MENU

過払い金とは?仕組みや発生条件から請求方法までどこよりもわかりやすく解説

過払い金の仕組みとは?過払い金が発生する条件をどこよりもわかりやすく解説

テレビやラジオのCMなどでよく聞く「過払い金」について、自分も当てはまるのではないかと一度は考得たことのある人もいるはず。

ですがそもそも過払い金とはどんなものなのか、具体的にイメージしづらい方も多いのではないでしょうか。

過払い金とは「過去に許容されていた高い法定金利に沿って支払った利息」と「現在の法定金利に沿って再算出した利息」との差額のことで、本来支払う必要のなかったお金です。

実際に過払い金請求した17人を対象に行った弊社の独自調査では、以下のように「過払い金を請求してよかった」との声が見られました。

  • 経済的な余裕ができる
  • 金利や今後のローンについて勉強になる
  • 不当に支払った金額を取り戻すことができる

とはいえ、過払い金の請求にはメリットだけでなく注意すべき点もあります。

過払い金を請求する際のデメリットを知らないままでは、後々の失敗や後悔に繋がりかねません。

そこで本記事では過払い金の基本情報だけでなく、独自調査によりわかった過払い金を請求するメリット・デメリットについても徹底解説。

この記事でわかることまとめ

本記事を読むことで、自分に過払い金があるのかを判断できるだけでなく請求の方法や流れまで具体的にイメージが沸きます。

過払い金について知ることで、過去の借入に対する利息が妥当だったのかを理解し、今後の生活をより豊かにする行動に繋げましょう。

弁護士・司法書士事務所過払い金請求費用
弁護士法人・響_LP
弁護士法人・響
・相談料:無料
・着手金:無料
・解決報酬:20,000円(税込)
・過払い金回収報酬:
(和解:返還額の20%(税込))
(訴訟:返還額の25%(税込))
サンク総合法律事務所 LP画像
サンク総合法律事務所
・着手金:0円
・基本報酬:20,000円/1社
・成功報酬:20%(税込)
(訴訟の場合は25%(税込))
はたの法務事務所
はたの法務事務所
・相談料:無料
・基本報酬:無料
・過払い報酬:取り戻した過払い金額の22%(税込)
(10万円以下の場合は14%(税込))
本記事では第三者機関で調査したアンケートを元に作成しています
過払い金アンケート
アンケート調査方法
調査方法Webアンケート調査(クラウドワークス)
調査地域全国
対象者過払い金請求を行ったことがある方
調査期間2024/4/11~2024/4/16
調査人数17人
目次

過払い金とは支払い過ぎた利息のこと

過払い金とは「過去に許容されていた高い法定金利に沿って支払った利息」と「現在の法定金利に沿って再算出した利息」との差額のことです。

この利息の差額は本来支払う必要のなかったお金であり、過払い金として請求できます。

過払い金を請求することで、今後の生活に少なからず余裕が出るはずです。

以下では、過払い金の仕組みと過払い金が発生する条件について解説します。

まだ過払い金についてピンときていない方は、この際に過払い金の仕組みや条件を理解しておきましょう。

▼過払い金の請求の詳細はこちら
>>過払い金請求のおすすめ事務所7選 | 50人のリアルな口コミも大公開

過払い金のからくりとは?仕組みを紹介

繰り返しになりますが、過払い金とは過去の高い金利で支払った利息を現在の利息制限法に沿って再計算することで算出した、払い過ぎた利息の差額のことです。

賃金業者の上限金利を定めた法律には「出資法」と「利息制限法」があり、2010年6月17日までは以下のように金利が定められていました。
※参照:金融庁

  • 出資法による上限金利:29.20%
  • 利息制限法による上限金利:20.00%

この出資法と利息制限法の上限金利の差をグレーゾーン金利と言い、これらを支払っていた場合過払い金として賃金業者に返還請求できます。

過払い金のからくりとは?仕組みを紹介

2010年6月18日に貸金業法が改正された後は、出資法の上限金利が20.00%まで引き下げられることになりました。

それ以降グレーゾーン金利での貸し付けは行政処分の対象となり、グレーゾーン金利での貸し付けは実質的になくなっています。

法定金利を超えてる業者は闇金の可能性が高いので、絶対に借りないようにしましょう。

過払い金の対象はどんな人?2つの発生条件から解説

過払い金が発生する条件は、以下の2つです。

  • 2010年6月17日以前に借金の契約をしていた人
  • 借金の完済から10年以内の人

まず2010年6月18日に「改正賃金業法」というものが制定され、上限金利が20.0%に引き下げられました。

総量規制ー借り過ぎ・貸し過ぎの防止

・借入残高が年収の3分の1を超える場合、新規の借入れができなくなる。

・借入れの際に、基本的に「年収を証明する書類」が必要となる。

上限金利の引下げ

・法律上の上限金利が、29.2%から、借入金額に応じて15~20%に引き下げられる。

引用:金融庁

そのため上限金利が引き下げられる2010年6月17日以前に借入をしていた場合、グレーゾーン金利が適用されており過払い金が発生している可能性があります。

また過払い金には時効があり、借金の完済から10年以内であることも過払い金を請求できる条件です。

完済から10年を経過していると消滅時効となり過払い金を請求できなくなるため、注意しましょう。

▼借金減額の仕組みについてはこちらで詳しく解説しています。
>>借金減額の仕組みとは?借金減額シミュレーターや5つのデメリットを徹底解説

過払い金を請求できない4つのケース

過払い金を請求できない4つのケース

ここでは、過払い金を請求できない4つのケースを紹介します。

過払い金の請求手続きをする際、上記の4つを確認してみてください。

自分がいつから借金をしているのか・いつ頃完済したのか、調べることが大切です。

それぞれのケースの詳細は以下で詳しく解説するので、もし過払い金の請求でつまずいた方は確認しましょう。

借金を2010年以降に開始している

2010年以降に借金をした場合、過払い金を請求できないケースがあります。

過払い金に該当するグレーゾーン金利で借入していた方は、賃金業法改正前の2010年6月17日以前のカードローンなどを利用していた方です。

それ以降の借入では上限金利を超えての貸し付けは行われていないので、過払い金は発生しません。

過払い金が発生しているかどうか気になる方は、弁護士や司法書士に相談し確認するようにしましょう。

請求の時効期間が過ぎている

借金の完済から10年以上経ち、消滅時効※を迎えると過払い金を請求できなくなります。
※一定の期間、権利が使われない場合にその権利を消滅される仕組み

例えば2016年5月1日に借入を完済した場合、2026年5月1日が過払い金の請求が時効期間を過ぎている状態です。

また民法改正により、2020年4月以降に発生した過払い金の返還請求には「過払い金の請求権があると知ってから5年」という時効が適用されます。

以下は、2020年4月1日に施行された民法改正の過払い金時効に関する詳細です。

民法内容
2020年3月31日まで債権は10年間行使しないとき消滅する
2020年4月1日以降・債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間行使しないとき消滅する
・権利を行使することができる時から10年間行使しないと消滅する

消滅時効を過ぎてしまうと、過払い金請求の権利がなくなるので注意しましょう。

▼過払い金の時効についてはこちらで詳しく説明しています。
>>過払い金の時効はいつ?請求できる3つの条件と戻ってこない理由を徹底解説

借入先が倒産している

過払い金が請求できないケースとして、過去に借入していた賃金業者が倒産している場合も挙げられます。

過払い金が請求できるのは、請求先の貸金業者が現在も正常に営業している場合のみです。

一方で、一部の賃金業者では倒産した際に過払い金請求者へ以下のような配当金が出る場合もありました。

倒産企業倒産手続きの種類配当率
武富士会社更生3.3%
クラヴィス破産1.7%
アエル民事再生6.8%

しかし、どの倒産企業も配当率が低く、過払い金のすべてが返ってくることはないでしょう。

例えば、100万円の過払い金が発生した時、配当率が3%だと3万円しか取り戻せないことになります。

借入していた賃金業者が倒産しない内に、過払い金の発生に気づき次第弁護士や司法書士に相談しましょう。

クレジットカードのショッピング支払い

クレジットカードのショッピング支払いの場合、過払い金は発生しません。

ショッピング払いは借金にならず、立替金として扱われているからです。

一方でクレジットカードのキャッシングを利用していた場合、過払い金が発生する可能性があります。

クレジットカードのキャッシングとショッピングの違いは、以下のテーブルを参考にしてください。

キャッシング(枠)ショッピング(枠)
・お金を借りたい時に利用する
・金融機関やコンビニのATMで現金としてお金を借りられる
・クレジットカードを使って買い物できる限度額
・購入品をカード会社に立て替えてもらう仕組み

クレジットカードのショッピング利用では過払い金の対象にならないことを覚えておきましょう。

クレジットカードのリボ払いによる過払い金についてはこちらで詳しく説明しています
>>クレジットカードのリボ払いで過払い金が発生する条件|請求条件やデメリットも解説

リボ払いが危険・やばいと言われる理由についてはこちらで詳しく説明しています。
>>【危険!?】リボ払いがやばいと言われる4つの理由|リスクを減少するコツも紹介

過払い金があるのかを確認する方法

「過払い金があるのかな?」と気になっている方に向けて、過払い金があるのかを確認する方法を紹介します。

過払い金発生有無を確認する4つの方法

  • 取引残高報告書や支払通知書で確認
  • 信用情報機関への照会で確認
  • 賃金業者へ取引履歴の開示請求で確認
  • 取引期間と取引金額の情報を元に専門家へ相談

過去に賃金業者で借入していた方は、取引残高報告書※1や支払通知書※2で過払い金の有無を確認できます。
※1 顧客の取引と預り残高の明細のこと
※2 支払いを行う側が売り手側に対して支払内容を通知する書類
こと

信用情報機関への照会でも過払い金の有無を確認でき、これらを利用するのもおすすめです。

信用情報機関はCIC・JICC・全銀協の3つがあり、情報開示には税込500~1,000円の手数料がかかります。

現在は借入していないものの過去の過払い金を調査したい方は、弁護士や司法書士などの法律の専門家へ相談してみてください。

▼無料の借金相談窓口の詳細はこちら
>>借金相談を無料で利用できる窓口8選!おすすめの法律事務所や利用者口コミも独自調査

独自調査からわかった過払い金を請求する3つのメリット

独自調査の結果、過払い金を請求するメリットとして以下のような口コミが見られました。

経済的な余裕ができる

お金が戻ってきたことによって、普段の生活環境が若干ですがよくなったことがあげられます

引用:クラウドワークス

過払い金を請求することで、不当に支払った金額を取り戻すことができます。これにより、予想外の財政的な負担を軽減し、経済的な安定感を得ることができます

引用:クラウドワークス

100万近く戻ってきました。当時、生活に困っていたこともあったので、とても助かりました。

引用:クラウドワークス
金利や今後のローンについて勉強になる

借入をしていた時には気づきませんでしたが、金利を多くとられていた事を知るきっかけになり、勉強になりました。

引用:クラウドワークス

利息を多く支払っていることがわかり、その分の返還を求める権利があることを理解できた点です。今後もローンを実施することがあると思うので、その都度過払い金調査を行っていきたいと思います。

引用:クラウドワークス
不当に支払った金額を取り戻すことができる

過去に過払った利息や手数料などの金額が返還される可能性があることが何よりもメリットです。

引用:クラウドワークス

グレーゾーン金利の時代に借金をして、既に完済済みでしたが、それでも諦めずに請求することで、過払い金の返還が認められたこと。

引用:クラウドワークス

上記の口コミをまとめると、実際に過払い金請求を行った人が感じたメリットは以下の3つになります。

  • 経済的な余裕ができる
  • 金利や今後のローンについて勉強になる
  • 不当に支払った金額を取り戻すことができる

過払い金が返ってくることで臨時収入になるので、今の生活に少しばかり余裕ができるのはメリットです。

また過払い金請求額は人によって異なりますが、数十万円単位で返還されると自分の好きなものにお金を使えるでしょう。

金利やローンについて学べたという口コミも見られたので、過払い金の発生が金融知識の勉強になっている点もメリットです。

過払い金を請求するメリットは大いにあるので、もし過払い金が発生している可能性があるとしたら弁護士や司法書士などの法律の専門家へ相談してみましょう。

独自調査からわかった過払い金を請求する3つのデメリット

独自調査からわかった過払い金を請求する3つのメリット

独自調査の結果、過払い金請求には大きなメリットがある一方で以下のようなデメリットもみられました。

労力と時間がかかる

思いのほか、時間と労力が掛かったことです。申請から、手元にその金額が戻ってくるのに半年以上の時間を要しました。

引用:クラウドワークス

過払い金請求が成立するまで、結構な時間や労力を消費すること。また借入先のカードローンを申し込んでも、審査でパスすることが不可能になったこと。

引用:クラウドワークス

過払い金を請求するためには、書類の整理や関連する手続きを行う必要があります。これには時間と労力がかかるため、忙しい生活を送っている人にとっては負担となることがあります。

引用:クラウドワークス
弁護士依頼への手数料がかかる

これといったデメリットは感じませんでした。強いていうならば、弁護士事務所へ依頼したので、その手数料がかかったくらいです。

引用:クラウドワークス

過払い金請求してわかったデメリットとしては、弁護士事務所などき頼むと報酬や手数料などの費用がかかるため、回収額の全額を受け取ることができないのはデメリットに感じました。

引用:クラウドワークス
専門用語に苦しむ

過払い金の請求するにあたり、書類への細かい記載や身分の証明、相続など法律に関する話や、専門用語を並べられても素人では理解に苦しむというデメリットが分かりました。

引用:クラウドワークス

過払い金を請求するデメリットについてまとめると、以下の3つに関しての意見が多く見られました。

  • 労力と時間がかかる
  • 弁護士依頼への手数料がかかる
  • 専門用語に苦しむ

過払い金請求の手続きは法律の専門家へ相談したり、カード会社との交渉もあるので労力と時間がかかります。

過払い金が返還されるまでの期間は弁護士や賃金業者によって異なりますが、通常は弁護士に依頼してから3~6カ月です。

弁護士などの法律の専門家に相談しても、すぐには返還されないことを覚えておきましょう。

また弁護士に依頼した際、手数料などがかかってしまう点もデメリットとして挙げられていました。

実際に手続きをするとそれなりの費用がかかりますが、法律の専門家によっては過払い金の無料相談ができるところもあります。

お金をかけずに気軽に相談したい方は、無料相談ができる法律事務所を利用しましょう。

過払い金を請求するための2つの手段

過払い金を請求するための2つの手段

過払い金を請求する方法として、弁護士や司法書士などの法律の専門家に相談する方法と自分で行う方法の2つの手段があります。

自分1人でも過払い金を請求できますが、手続きが複雑なため、よほど法律に詳しくない限りは弁護士や司法書士などの法律の専門家に相談することがおすすめです。

それぞれの方法について詳しく解説するので、過払い金が発生した際はぜひ参考にしてください。

法律の専門家に依頼する場合

ここでは法律の専門家に過払い金請求を依頼する場合の請求方法をご紹介します。

法律の専門家は過払い金についての知識も豊富で、交渉や手続きも行ってくれるのでおすすめの請求方法です。

法律の専門家に過払い金を請求した際の流れは、以下の6ステップ。

  1. 賃金業者から取引履歴を取り寄せる
  2. 過払い金の引き直しを計算する
  3. 賃金業者に過払い金返還請求を送付する
  4. 賃金業者と話し合いによる交渉をする
  5. 過払い金請求の裁判をする(話し合いの交渉で和解しなかった場合)
  6. 賃金業者から過払い金が返還される

過払い金の手続きを依頼してから返還までの期間は、約3~6カ月です

また下記3つの内どれかに当てはまる方は、過払い金を請求する際は法律の専門家に相談することをおすすめします。

  • 平日は仕事があり裁判所に行けない方
  • 過払い金の満額返還にこだわる方
  • 家族に知られたくない方

法律の専門家に相談すると平日に手続きを行ってくれたり、専門知識を駆使して満額返還の交渉を行ってくれます。

本記事で紹介するおすすめ弁護士・司法書士事務所を参考に、過払い金について相談しましょう。

自分で請求する場合

ここでは法律の専門家などを利用せず、ご自身で過払い金請求をする方法を紹介します。

  1. 賃金業者から取引履歴を取り寄せる
  2. 過払い金の引き直しを計算する
  3. 賃金業者に過払い金返還請求を送付する
  4. 賃金業者と話し合いによる交渉をする
  5. 過払い金請求の裁判をする(話し合いの交渉で和解しなかった場合)
  6. 賃金業者から過払い金が返還される

大まかな手続きの流れは法律の専門家に依頼する時と変わらないですが、書類などは自分で用意しなければなりません。

自分で手続きを行うので費用を抑えられる点はメリットですが、その分利息の計算などの専門知識が必要です。

専門知識を知らず手続きを開始してしまうと、カード会社へうまく説明できず返還される金額が少額になってしまうリスクもあります。

カード会社とのやり取りや手続きに不安がある方は、弁護士などの法律の専門家へ相談するようにしましょう。

過払い金を請求する際におすすめの弁護士・司法書士事務所3選

ここでは過払い金を請求する際のおすすめ弁護士・司法書士事務所3選を紹介します。

弁護士・司法書士事務所過払い金請求費用
弁護士法人・響_LP
弁護士法人・響
・相談料:無料
・着手金:無料
・解決報酬:20,000円(税込)
・過払い金回収報酬:
(和解:返還額の20%(税込))
(訴訟:返還額の25%(税込))
サンク総合法律事務所 LP画像
サンク総合法律事務所
・着手金:0円
・基本報酬:20,000円/1社
・成功報酬:20%(税込)
(訴訟の場合は25%(税込))
はたの法務事務所
はたの法務事務所
・相談料:無料
・基本報酬:無料
・過払い報酬:取り戻した過払い金額の22%(税込)
(10万円以下の場合は14%(税込))

法律事務所へ「いきなり過払い金請求を依頼するのはハードルが高い」という方は、まず無料相談を利用しましょう。

上記の弁護士・司法書士事務所は、無料の電話相談やメール相談もあります。

過払い金についてのモヤモヤを解決することで、今後の人生も明るくなっていくでしょう。

また独自調査では、過払い金請求についてのお悩みを弁護士や司法書士に相談した理由についても伺いました。

書類作成や手続き・交渉を行ってくれる

過払金請求の相談を弁護士にした。理由は資料作成と交渉が大変だったので。

引用:クラウドワークス

司法書士事務所に相談した。自分なりに色々調べたものの、過払い金の請求や交渉はプロに任せた方がスムーズだと考えたから。

引用:クラウドワークス

法テラスで紹介された、地元の弁護士先生に相談しました。過払い金請求をするには、借入先の金融業者に過去の取引履歴の開示を請求したり、それに基づいて引き直し計算する、あるいは証拠書類を集めて請求書を作成したり、さらに直接交渉するといった、専門的で複雑なプロセスを踏むことが求められます。これは知識や経験のない素人が準備をして対応するのは、まず困難と考えたほうがよいでしょう。

引用:クラウドワークス

それぞれの弁護士・司法書士事務所の費用や特徴を詳しく解説するので、過払い金の相談を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

債務整理も検討している方は、債務整理におすすめの弁護士・司法書士もご確認ください!

弁護士法人・響

弁護士法人・響|相談料0円・分割払い可能!
出典:弁護士法人・響(ひびき)
項目詳細
過払い金費用相談料:無料
着手金:無料
解決報酬:22,000円(税込)
過払い金回収報酬:
返還額の22%(税込)
(訴訟:返還額の27.5%(税込))
電話番号0120-205-376
相談方法電話
WEB
対面個別面談
営業時間月~金曜日9:00~18:00
住所〒169-0074 
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階
支店西新宿、立川、札幌、大阪
豊岡、高松、福岡、那覇
事務所種別弁護士法人

弁護士法人・響のおすすめポイント

  • 着手金とWEBからの相談は無料
  • 24時間・365日全国対応
  • 債務整理の実績が豊富で独自のノウハウがある

弁護士法人・響は、メディア出演の実績も多くある過払い金相談におすすめの弁護士法人です。

24時間365日対応可能であり、事務所がある地域だけでなく全国から過払い金の相談を受け付けています。

過払い金相談の着手金は無料で解決報酬金も22,000円(税込)と、良心的な費用です。

WEBからの無料相談にも対応しているので、過払い金の相談先で迷っている方は弁護士法人・響を利用してみてください。

サンク法律事務所

サンク総合法律事務所
出典:サンク総合法律事務所
項目詳細
過払い金費用着手金:0円
基本報酬:20,000円/1社(税込)
成功報酬:20%(税込)
(訴訟の場合は25%)
電話番号0120-281-739
相談方法メール
営業時間平日9:30~18:30
住所〒104-0032 
東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階
支店東京
事務所種別弁護士法人

サンク総合法律事務所のおすすめポイント

  • 費用の分割払いにも対応
  • 日本全国に相談に対応
  • 通話無料で24時間受付可能

サンク総合法律事務所は、費用の分割払いや全国の相談にも対応している過払い金相談におすすめな法律事務所です。

基本的には平日9:30~18:30の営業ですが、相談者の事情に合わせて夜間や休日にも対応してくれます。

「親身に話を聞いてくれた」「成功報酬の分割払いにも丁寧に応じてくれた」と口コミがあり、親切で柔軟な対応をしてくれる点もメリットです。

法律相談は予約制のシステムなため、都合の合う時間を決めてから公式サイトのメールフォームを利用しましょう。

はたの法務事務所

はたの法務事務所
出典:はたの法務事務所
項目詳細
過払い金費用相談料:無料
基本報酬:無料
過払い報酬:取り戻した過払い金額の22%(税込)
(10万円以下の場合は14%(税込))
電話番号0120-96-3164
電話
WEB
全国出張
営業時間平日8:00~21:30
住所〒167-005
東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階(受付)・6階
支店大阪、東京、名古屋、福岡
広島、岡山、仙台、札幌
事務所種別司法書士法人

はたの法務事務所のおすすめポイント

  • 費用の分割払いが可能
  • 全国どこでも無料出張
  • 報酬は取り戻した過払い金額の22%のみ(10万円以下の場合は14%(税込))

はたの法務事務所は、債務整理・過払い金請求の実績が20万件以上もある法務事務所です。

プロミスやアコム・アイフルなどの大手消費者金融だけでなく、クレジットカードを作れるオリコなどにも過払い金請求の実績があります。

また全国出張が無料である点から、地方に住んでいる方も相談しやすい点もメリットです。

相談料や基本報酬もかからないので、費用を抑えて過払い金請求ができます。

過払い金請求の実績が豊富な法務事務所へ相談したい方は、はたの法務事務所を利用しましょう。

▼はたの法律事務所の口コミ評判はこちら
>>はたの法務事務所の口コミ評判を徹底解説!任意整理や過払い金相談などの強みをご紹介

過払い金に関してよくある質問

ここでは、過払い金に関してよくある質問を2つ紹介します。

本記事では過払い金の基本情報について説明しましたが、まだすべてを理解するのは難しいのではないでしょうか。

過払い金についてまだ不明な点などありましたら、以下を参考にしてみてください。

過払い金は本当に戻ってくるの?

過払い金は条件を満たせば誰でも戻ってきます。

独自調査でも、過払い金が戻ってきたという口コミが多数見られました。

過払い金が戻ってきたという口コミ

過払い金返還請求したら約10万円分戻ってきたところかなり超過していたのでこれだけ戻ってくれば満足です!!

引用:クラウドワークス

グレーゾーン金利の時代に借金をして、既に完済済みでしたが、それでも諦めずに請求することで、過払い金の返還が認められたこと。

引用:クラウドワークス

過払い金の総額が、数十万円に上っていたことに驚きました。これだけの金額が戻ってきたことに感激しました。

引用:クラウドワークス

しかしそのままにしていても過払い金は戻ってこないので、弁護士や司法書士などの法律の専門家などへ相談しましょう。

過払い金が発生する条件過払い金が請求できないケースを、今一度ご確認ください。

クレジットカードでも過払い金は発生する?

クレジットカードのキャッシングを利用していた場合、過払い金が発生している可能性があります。

以下の条件を満たしていれば過払い金の請求で払い過ぎたお金が返ってくる可能性が高いため、法律の専門家に相談しましょう。

  • 2010年6月17日以前のキャッシング
  • キャッシングの完済から10年経過していない
  • 利用していたクレジットカード会社が倒産していない

過払い金があるのか気になる方は、信用情報機関を利用し取引履歴の開示請求をしてみてください。

もしクレジットカードのキャッシングで過払い金が発生していたら、本記事で紹介した弁護士・司法書士事務所に相談しましょう。

過払い金があるのか気になる方は法律の専門家に相談しよう!

本記事では過払い金の仕組みや条件のほか、独自調査からわかった過払い金を請求するメリット・デメリットを紹介してきました。

2010年6月17日以前に金融機関で借入をしていたり、クレジットカードのキャッシングを利用していた方は過払い金が発生している可能性があります。

過払い金が発生した場合は、弁護士や司法書士事務所に相談して過払い金請求を行いましょう。

独自調査からわかった過払い金を請求するメリット

  • 経済的な余裕ができる
  • 金利や今後のローンについて勉強になる
  • 不当に支払った金額を取り戻すことができる

手続きを始めて実際に過払い金が返還されるまでは長くても半年ほどかかりますが、その分メリットもあります。

過払い金が返還されたことで、「今の生活に余裕が出た」「経済的な安心感を得られた」と言った口コミも見られました。

もし過払い金が発生しているかもしれないと心当たりがある方は、弁護士や司法書士事務所の無料相談を利用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次