自己破産に強い弁護士おすすめ8選!費用が安い法律事務所の選び方や手続きの手順を解説

「借金が膨らんで自己破産を考えているけど、どの法律事務所に依頼すればいいか分からない」
「自己破産は費用がかかるしブラックリストにも載るから、依頼しにくい」
自己破産の手続きは借金問題から解決される重要なステップですが、依頼費用やブラックリストの登録・賃貸契約の難しさなどデメリットも多いです。
実際に自己破産の手続きは最低でも30万円程度の費用がかかるため、気軽に依頼できない方が多いでしょう。
そこで本記事では、自己破産に強い法律事務所の見つけ方や準備のポイントを紹介します。
本記事を読むことで、自己破産に強い法律事務所とその選び方が分かり、事務所選びの失敗を避けることができるでしょう。
この記事で分かることまとめ
【自己破産の相談ができる事務所】
・自己破産の相談でおすすめの法律事務所8選
・自己破産に強い弁護士・司法書士の4つの選び方
【自己破産に関する基本情報】
・自己破産を法律事務所に依頼するのがおすすめな理由
・弁護士と司法書士の自己破産手続きの違い
・法律事務所で自己破産するメリット・デメリット
・自己破産の相談費用相場
自己破産だけでなく任意整理や個人再生なども検討したい人は、別の記事で債務整理におすすめの弁護士・法律・法務事務所を紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。
減額診断で借金の減額費用をチェック
記事内容の口コミについて
本記事は第三者機関「クラウドワークス」で実施した独自アンケートの結果をもとに構成・執筆しています。

Contents
- 1 自己破産の相談でおすすめの弁護士・司法書士8選
- 2 【特徴別】自己破産の相談でおすすめの弁護士・司法書士
- 3 自己破産を弁護士・司法書士へ相談するのがおすすめな理由
- 4 弁護士と司法書士の自己破産の手続き内容の違い
- 5 自己破産に強い弁護士・司法書士の4つの選び方
- 6 弁護士に自己破産を依頼するメリット
- 7 弁護士に自己破産を依頼するデメリット
- 8 自己破産を弁護士に依頼した際にかかる費用相場
- 9 弁護士で自己破産の手続きをする手順
- 10 自己破産の相談をする際の3つの準備
- 11 自己破産は法テラスや自治体の窓口でも相談できる
- 12 自己破産する人から寄せられるよくある質問
- 13 自己破産は弁護士・司法書士と慎重に対応!自分に合う法律事務所を探してみて
自己破産の相談でおすすめの弁護士・司法書士8選
それでは実施に自己破産に強い事務所について、口コミや評判のよい法律事務所を8つ紹介します。
法律事務所名 | 自己破産費用 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ |
![]() はたの法務事務所 | 330,000円~ (※但し少額管財事件はプラス220,000円~) |
![]() サンク総合法律事務所 | 記載なし |
![]() 東京ロータス法律事務所 | 着手金:22万円 報酬金:22万円 |
![]() アース法律事務所 | 着手金:330,000円~ |
![]() ベリーベスト法律事務所 | 同時廃止:385,000円 管財事件:495,000円 |
![]() アディーレ法律事務所 | 管財事件:46万2000円 同時廃止:462,000円 (※少額管財を含む) |
![]() ライズ綜合法律事務所 | 【同時廃止】 着手金:363,000円 (※10社まで) 通信費及び申立諸費用: 30,000円 【少額管財】 着手金:418,000円 (※10社まで) 管財人費用: 200,000円~ |
これらの法律事務所は口コミや評判が良いだけでなく、無料相談も実施しているため、借金問題に悩んでいる方は早めに相談してみてください。
弁護士法人・響|事務所全体で事案の解決に尽力!
出典:弁護士法人・響(ひびき)
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 相談料が0円! 依頼にかかる費用もわかりやすく説明 |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 相談実績43万件以上!実績重視な方におすすめ! |
相談のしやすさ | [review_stars 4/5](4.0) | 電話や相談フォームで、24時間365日相談受付 |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 4/5](4.0) | 弁護士やスタッフが一丸となって相談! できるだけ手続き費用が少なくなるように進めてくれる! |
全国対応 | [review_stars 3/5](3.5) | 電話やフォームにて、全国相談受付可能! |
- 弁護士法人・響のおすすめポイント
-
- 事務所全体で事案の解決に尽力!
- 43万件以上の信頼できる相談実績数
- 相談料0円・分割払い可能
弁護士法人・響は「響グループ」を親会社に持つ弁護士法人です。
基本的に1人の弁護士+スタッフが専任で担当する形になりますが、他の弁護士や必要に応じて各分野の専門家と協議し、事務所全体で事案の解決に尽力してもらえます。
弁護士法人・響では自己破産手続きを同時廃止事件や少額管財事件になるようサポートし、書類作成や手続きの多くを任せることができます。
相談は24時間365日、全国エリアから受け付け、相談料は無料で弁護士費用も分割で支払えますので初期費用は必要ありません。
初期費用を分割したい方で、自分の相談しやすい時間帯に相談したい方は弁護士法人・響がおすすめです。
弁護士法人・響の口コミ①
「手続きも迅速で対応が非常によかった」
月々の返済額が給料を上回っている状況が続き、仕事をしているのに貯金を崩している状況となってしまっており、 首が回らない状態でした。
その中、任意整理のことをGoogleで検索したときにトップに出てきたのが「弁護士法人・響」でした。 Webからすぐに問い合わせができ、1時間以内には電話で相談に乗ってくださいました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
手続きも迅速で、事務の方も弁護士の方も対応が非常に良かったのが決め手です。
弁護士法人・響の口コミ②
「債務整理の種類やメリットについての丁寧な説明があった」
無料で電話相談が受けられたことや、知名度のある事務所で信頼できた。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
また、債務整理の種類やメリットについての丁寧な説明があったことや、手付け金などの初期費用がかからなかったことから、気軽に相談できた。
対応もよく、相談しただけでもかなり気が楽になり、この事務所なら任せられると思った。
弁護士法人・響の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ |
相談料 | 無料 |
実績 | 相談実績が43万件以上 |
電話番号 | 03-6866-0289 |
受付・営業時間 | 9:00~18:00 |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階 |
弁護士法人・響はこんな方におすすめ!
・弁護士に無料相談をしたい方
・実績のある弁護士に依頼したい方
・自己破産の手続きを任せたい方
\相談料0円・分割払い可能!/
はたの法務事務所|相談費・着手金無料!
出典:はたの法務事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 無料で相談可能! 手続きの費用は分割払いもOK! |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 相談実績20万件以上 |
相談のしやすさ | [review_stars 4/5](4.0) | 年中無休で相談受付!電話・メールから簡単連絡 |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 4/5](4.0) | 親身な相談で評判が高い! 知人の紹介を参考に選んだという利用者も! |
全国対応 | [review_stars 5/5](5.0) | 全国出張も無料で対応! |
- はたの法務務所のおすすめポイント
-
- 分割払い・後払い対応で依頼のハードルは低め!
- 全国出張可能!
- 相談受付は年中無休!
はたの法務事務所は、司法書士歴40年と20万件以上の債務整理と過払い金請求の実績があります。
※はたの法務事務所では、司法書士による債務整理になります
自己破産を含む任意整理の料金体系は、他社よりも比較的リーズナブルであるため、料金面で「はたの法務事務所」を選ぶ人も多いです。
担当者の対応の良さやサービスの充実度にも定評があることからも、顧客満足度の高さの理由が伺えます。
アンケートで集計した口コミによると、「知人からの評判を聞いて相談してみた」「何件か相談した上ではたの法律事務所に決めた」との声も。
まずは気軽に相談したいと考えている方におすすめの法務事務所です。
はたの法務事務所の口コミ①
「地方在住でも安心して相談できました」
複数の事務所を比較検討した結果、はたの法務事務所は相談料・着手金無料で、任意整理の費用が業界の中でも比較的安価だったため、依頼を決めました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
また、全国対応しており、電話相談も可能だったため、地方在住の私でも安心して相談できました。
さらに、口コミ・評判が良く、実績も豊富だったため、信頼できると感じました。
はたの法務事務所の口コミ②
「郵送書類なども個人名にしてもらえた」
検索して1番上に出てきて、相談の電話をしたらスムーズに対応してくれました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
また当時実家暮らしだった為家族に知られないように配慮いただけるか相談したところ、郵送書類なども個人名にしていただけるとのことで、はたのさんに決めました。
はたの法務事務所の口コミ③
「話を親身に聞いてくれた」
インターネットで調べ何件か相談し、話を聞いていく中で1番信頼出来ると思い、決めました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
弁護士費用や担当弁護士の方の経験値は、大事だと感じていました。
不安な思いがある中で話を親身に聞いてくれたと思ったのは、はたの法律事務所が1番だと思いました。
はたの法務務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 330,000円~ (※但し少額管財事件はプラス220,000円~) |
相談料 | 無料 |
実績 | 20万件以上の相談実績 (※債務整理・過払い請求など) |
電話番号 | 03-5335-6450 |
受付・営業時間 | 8:30~21:00 |
所在地 | ■東京本店 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階 |
はたの法務事務所はこんな方におすすめ!
・まずは気軽に相談したい方
・自己破産手続きを迷っている方
・できるだけ費用を抑えたい方
\債務整理と過払い金請求の実績が豊富!/
サンク総合法律事務所|問合せ・相談実績は27万件以上!
出典:サンク総合法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 無料相談可能! |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 相談実績は27万件以上! |
相談のしやすさ | [review_stars 3.5/5](3.5) | 電話とメールで相談可能!土日も対応! |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 4/5](3.8) | 弁護士先生のスピーディーな対応が高評価! |
全国対応 | [review_stars 3/5](3.0) | 借金問題専用の無料相談窓口で、全国から相談受付 |
- サンク総合法律事務所のおすすめポイント
-
- 最短当日で、借金の督促をSTOP!
- 初期費用と相談費用が0円で、分割払いも可能!
- 365日24時間、借金返済問題の相談受付!
サンク総合法律事務所は全国から無料相談が可能で、24時間365日借金返済に関する相談を受け付けてます。
問合せ・相談実績は27万件以上。相談前に匿名かつ無料で減額診断を利用することができます。
債務整理専属チームが借金問題をサポート。女性弁護士在籍のため、女性の方も安心して相談できます。
まずはサンク総合法律事務所が提供している無料診断ツールを利用し、無料相談することをおすすめします。
サンク総合法律事務所の口コミ①
「弁護士先生たちの対応が良かった」
着手料金が相場並で、減額されるまでの段階を具体的に説明してくれたので助かりました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
知り合いでこの事務所に依頼した人がいますが、弁護士先生たちの対応が良かったとの評判でした。
きちんと対応して下さるみたいで選びました。
サンク総合法律事務所の口コミ②
「こまめな連絡と親切なやりとり」
こまめな連絡と親切なやりとりで対応頂き安心できました。
引用:Googlemap
任意整理しようか迷ってる方に、まずは相談だけでもされることをオススメします。
自分の状況をより把握することができ、まずはそこから必要なことと思いますので。
サンク総合法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 記載なし |
相談料 | 無料 |
実績 | 相談実績27万件以上 |
電話番号 | 03-6629-7930 |
受付・営業時間 | 9:30〜18:30 |
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2 |
サンク総合法律事務所はこんな方におすすめ!
・自己破産を含む債務整理を弁護士に依頼したい方
・いち早く着手して手続きを進めたい方
・手続きから自己破産確定後のお支払までサポートしてほしい方
\家族に知られたくない方におすすめ!/
東京ロータス法律事務所|電話相談は平日だけでなく土日祝日も対応!
出典:東京ロータス法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 借金問題の相談が何度でも無料! |
実績 | [review_stars 4/5](4.0) | 受注実績は7000件以上! |
相談のしやすさ | [review_stars 4/5](4.0) | 土日祝日も営業!いつでも電話やメールから相談可能! |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 3.5/5](3.6) | 電話での対応も丁寧に対応してもらえ、安心できると評判! |
全国対応 | [review_stars 3.5/5](3.5) | 電話窓口にて全国から相談対応! |
- 東京ロータス法律事務所のおすすめポイント
-
- 借金問題に関する相談が無料!
- 土日祝日も電話相談可能!
- 無料法律相談はメールでも可能!
弁護士法人東京ロータス法律事務所は、債務整理に関して全国対応している法律事務所です。
ただし、自己破産を行う場合は東京の事務所へ行く必要があるため注意が必要です。
借金問題に関する相談は無料、電話での問い合わせは平日だけでなく土日祝日も対応しています。
電話が苦手な方でも無料法律相談はメールでも可能なので、まずは相談してみましょう。
東京ロータス法律事務所の口コミ①
「アドバイスをしてもらえた」
夫婦で破産申立てを依頼しました。
引用:Googlemap
いつも私達夫婦に寄り添って下さり、またアドバイスして頂き心から感謝しています。
書類集め等色々大変でしたが、思い切って相談して本当に良かったです。
毎月の支払いに苦しんでいた頃が嘘のように、穏やかな気持ちで過ごせる日を迎えられたのは、先生やスタッフの皆様のおかげです。
ロータス様には感謝しても仕切れません。
こんな私達夫婦の感謝の想いを口コミで皆さんに読んで頂けるなら嬉しく思います。
東京ロータス法律事務所の口コミ②
「弁護士費用が他事務所と比較して良心的」
ネットでの口コミが良くホームページがしっかりしていた。また、法律事務所が自宅からアクセスしやすかった。弁護士の方が親身になって相談してくれるかつ、弁護士費用が他事務所と比較して良心的であった。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
東京ロータス法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 着手金:22万円 報酬金:22万円 |
相談料 | 相談費用は何度でも無料 |
実績 | 受注実績7,000人以上 |
電話番号 | 0120-316-715 |
受付・営業時間 | 10:00~20:00 |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13番2号 廣丸ビル1-2階 |
東京ロータス法律事務所はこんな方におすすめ!
・東京で自己破産の手続きを行いたい方
・何回でも無料で相談したい方
\7,000人以上の受注実績!/
アース法律事務所|3,500件以上の相談実績!
出典:アース法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 2/5](2.0) | 30分あたり5,500円で相談可能 |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 実績数3500件以上! |
相談のしやすさ | [review_stars 3.5/5](3.5) | 土日祝日は営業していないため注意が必要 |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 3.5/5](3.7) | 元裁判官の弁護士が対応! 依頼者の負担を軽くするための信頼感のある進行が評判! |
全国対応 | [review_stars 3.5/5](3.5) | 全国から電話にて相談受付 |
- アース法律事務所のおすすめポイント
-
- 3,500件以上の実績!
- 代表弁護士は元裁判官なため実績十分!
- 公式サイトに初めてでも分かりやすい情報を掲載!
アース法律事務所は元裁判官の弁護士が借金問題の解決にあたる法律事務所です。
元裁判官ということで、自己破産など裁判所を介する手続きに精通しています。
公式サイトで債務整理について詳しく解説されているため、初めて債務整理をする方でも事前に知識を得ることができます。
電話相談は土日祝も対応、無料メール相談は24時間受付ていますので、気軽に相談しましょう。
アース法律事務所の口コミ①
「的確なアドバイスとスムーズな手続き」
友人の強い推薦があって、選びました。自分なりに調べても実績も豊富でしたし、信頼できそうな法律事務所だと思いました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
友人も結果に満足しており、私の負担も軽減されました。的確なアドバイスとスムーズな手続きで、理想的な解決が実現しました。
これからも同じような悩みを抱える方にもおすすめしたいです。
アース法律事務所の口コミ②
「真摯に依頼者の負担を軽くしようとしてくれる」
事務員さんは手厳しいことも言うことはありますが、それも手続きを行う上で必要な書類などを一刻も早く集めて依頼者の負担を軽くしようとして行っているものだと思います
引用:Googlemap
ここへ相談してよかったです大変お世話になりました
アース法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 着手金:330,000円~ |
相談料 | 30分5,500円 |
実績 | 相談実績数3500件以上 |
電話番号 | 03-6383-2430 |
受付・営業時間 | 10:00~19:00 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋2-12-5 池伝ビル5階 |
アース法律事務所はこんな方におすすめ!
・裁判所を介した手続きを想定している方
・実績豊富な弁護士に依頼したい方
\元裁判官が手続きをサポート/
ベリーベスト法律事務所|電話での受付は24時間・365日対応!
出典:ベリーベスト法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 無料で相談可能 |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 36万8091件と多数の実績有! |
相談のしやすさ | [review_stars 4.5/5](4.5) | 24時間電話で相談受付! オンライン相談も受け付けており、いつでも相談可能! |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 4/5](3.7) | 依頼者のニーズに合わせて対応! 理想通りの結果になったとの声が多数! |
全国対応 | [review_stars 5/5](5.0) | 全国73拠点で事務所に通いやすい |
- ベリーベスト法律事務所のおすすめポイント
-
- 債務整理に関する相談は何度でも無料!
- 電話での受付は24時間・365日対応!
- 自己破産・免責許可件数は累計3737件!
ベリーベスト法律事務所は全国73拠点、約360名の弁護士がいる大規模法律事務所です。
相談件数の累計36万8091件もあり、自己破産・免責許可件数は累計3737件(集計期間:2007年~2022年12月末)と豊富な実績があります。
相談は何度でも無料、電話での受付は24時間・365日対応しており相談しやすいです。
相談前の減額診断も可能。大規模かつ実績豊富で信頼度が高い法律事務所にじっくり相談したい方は是非ベリーベスト法律事務所を検討してください。
ベリーベスト法律事務所の口コミ①
「コミュニケーションも取りやすく、相談しやすかった」
友人が相談したことがある法律事務所で、実際に良い結果となっていたからです。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
私のニーズにもしっかり対応してくれました。
また、コミュニケーションも取りやすく、相談しやすかったし、安心感もありました。
インターネットでの評判を調べても評価が高かったのもきっかけです。
ベリーベスト法律事務所の口コミ②
「専門家のアドバイスは的確だった」
実際に使っていた友人のすすめで依頼しました。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
友人も結果が出ていて、それに満足していたし、私も同様に負担が軽減されてよかったです。
専門家のアドバイスは的確で、手続きもスムーズに進みました。理想通りの結果になり、心から満足しています。
ベリーベスト法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 同時廃止:385,000円 管財事件:495,000円 |
相談料 | 無料 |
実績 | 債務整理の相談件数:36万8091件 (集計期間:2011年2月~2022年12月末まで) |
電話番号 | 0120-391-084 |
受付・営業時間 | 平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~18:00 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階 |
ベリーベスト法律事務所はこんな方におすすめ!
・時間にとらわれず、相談しやすい事務所を選びたい方
・事務所に通って相談や手続きをしたい方
アディーレ法律事務所|債務整理の相談実績64万件!
出典:アディーレ法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 無料相談可能 |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 相談実績63,000人以上 |
相談のしやすさ | [review_stars 3.5/5](3.5) | 土日祝日も相談可能!相談は電話や相談フォームから |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 3/5](3.0) | 債務整理の相談にあたり、プライバシーの配慮を徹底! 安心して相談できると評判! |
全国対応 | [review_stars 5/5](5.0) | 全国65拠点以上!通いやすい事務所を選びやすい |
- アディーレ法律事務所のおすすめポイント
-
- 全国に65拠点以上の事務所がある!
- 何度でも相談無料で、電話相談は土日対応!
- 分割払いにも対応しており、初期費用が用意できなくても依頼可能!
アディーレ法律事務所は相談者数90万人以上の実績を有し交通事故や夫婦問題・残業代請求など、幅広い分野での支援を行っています。
アディーレ法律事務所は国内に65拠点以上を構えており、全国対応している点が魅力です。
(※2024年4月時点)
「親身になってくれた」「丁寧で分かりやすい説明だった」という評判から分かる通り、アディーレ法律事務所は親身で心強いサポートが期待できます。
また、アディーレ法律事務所はプライバシーへの配慮を徹底しており、書面の送付先を指定したリ郵便物を個人名で送る等の工夫も。
できる限り、周囲へのプライバシーを守りたいと考えている方は、アディーレ法律事務所がおすすめです。
アディーレ法律事務所の口コミ①
「着手金から今後の流れまで丁寧に説明してもらえた」
テレビやラジオCMでもよく見聞きしていて実際に、友人が利用したことがあったので経験談をもとに利用することにしました。
着手金から今後の流れまで丁寧にご説明頂き安心感もありましたし、仕事も迅速にご対応いただいたので満足しています。
出典:独自アンケート調査(クラウドワークス)
アディーレ法律事務所の口コミ②
「とても親切な対応だった」
口コミが良かったのと名前も有名だったので選びました。
最初は電話で話を聞くだけでしたが、とても親切な対応だったので安心できると感じました。
また、費用も他の法律事務所に比べて安かったのも選んだポイントです。
引用:Googlemap
アディーレ法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 (税込) |
---|---|
自己破産費用 (基本費用) | 管財事件:46万2000円 同時廃止:462,000円 (※少額管財を含む) |
その他費用 | 【管財事件】 申立事務手数料55,000円 管財費用(管財人引継手数料含む)201,000円 【同時廃止】 申立事務手数料55,000円 |
実績 | 債務整理の相談実績64万件 (※2024年4月時点) |
電話番号 | 0120-316-742 |
受付・営業時間 | 9:00AM~10:00PM |
所在地 | 〒170-6033 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
アディーレ法律事務所はこんな方におすすめ
・知名度が高く実績数の多い事務所に依頼したい方
・家族や勤務先にできる限り借金問題を知られたくない方
よりアディーレ法律事務所の口コミを見たい人や、本当に自分に合う事務所かどうか確かめたい人は以下の記事も併せてご覧ください。
▼アディーレ法律事務所の評判・口コミの詳細はこちら
アディーレ法律事務所の口コミ評判はやばい?|リアルなクチコミを包み隠さず大公開
ライズ綜合法律事務所|法律相談実績20万件以上!
出典:ライズ綜合法律事務所
評価項目 | 評点(5点満点) | 特長 |
---|---|---|
相談料金 | [review_stars 5/5](5.0) | 初期費用不要の完全成功報酬制 |
実績 | [review_stars 5/5](5.0) | 債務整理分野で約5万件の解決実績 |
相談のしやすさ | [review_stars 4/5](4.0) | 電話やメールで相談可能!土日や祝日に相談したい方もおすすめ |
お客様満足度 (口コミの良さ+アンケート評価) | [review_stars 3.2/5](3.0) | 借金相談の実績が多く、スムーズな手続きの進行で信頼できる! |
全国対応 | [review_stars 5/5](5.0) | 全国無料で出張相談が可能! |
- ライズ綜合法律事務所のおすすめポイント
-
- 法律相談実績20万件以上!
- 何度でも相談無料&全国どこからでも相談可能!
- 分割払い対応でまとまった初期費用は不要!
ライズ綜合法律事務所は2011年設立の法律事務所で、債務整理や不倫慰謝料・離婚問題など幅広い分野に対応しています。
東京都・神奈川県・大阪府に事務所を構え、各事務所は主要駅から徒歩圏内にあるためアクセスも便利です。
任意整理や自己破産などさまざまな債務整理に対応し、経験豊富な弁護士が、依頼者の状況に合わせて的確に対応してくれます。
依頼者の個人情報は厳格に管理され、相談料は何度でも無料のため、法律に不慣れな方も安心して相談できるでしょう。
ライズ綜合法律事務所の口コミ①
「弁護士の先生や事務スタッフの方が丁寧に対応してくれた」
自己破産の手続きで依頼しました。 事業を失敗して残った借金の返済に追われ、もう自分ではどうしたら良いのかわからないほど追い詰められていましたが、ライズ綜合法律事務所さんで手続きをしてもらったことで、無事借金がなくなりました。 途中の手続きで色々とご面倒をお掛けしましたが、弁護士の先生や事務スタッフの方が丁寧に対応してくれたので、スムーズに手続きが進みました。 勇気を出して依頼して良かったと思います。本当にありがとうございました。
引用元:Googlemap
ライズ綜合法律事務所の口コミ②
「対応がとてもよく、頼りたいと心から思えた」
ご相談専用フリーダイヤルから借金返済についての相談をさせてもらいました。 詳しい話はその後でしたがこの時の対応がとてもよく、頼りたいと心から思えたのでこちらに債務整理をお願いしました。 依頼してからすぐに業者からの通知が無くなり借金額が大幅に減額され、余裕をもって返済していくことになりました。
引用元:Googlemap
ライズ綜合法律事務所の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
自己破産費用 (税込) | 【同時廃止】 着手金:363,000円 (※10社まで) 通信費及び申立諸費用: 30,000円 【少額管財】 着手金:418,000円 (※10社まで) 管財人費用: 200,000円~ |
相談料 | 無料 |
実績 | 法律相談実績 20万件以上 |
電話番号 | 0120-657-001 |
受付・営業時間 | 9:00~21:00 |
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 |
ライズ綜合法律事務所はこんな方におすすめ!
・出張相談があり、地方でも相談できる法律事務所を探している方
・何度でも無料相談を使いたい方
【特徴別】自己破産の相談でおすすめの弁護士・司法書士
自己破産の相談でおすすめな法律事務所を、特徴別にまとめました。
※クリックで該当箇所にスキップします。
上記のように、法律事務所のメリットごとにピックアップしてご紹介しています。
同じ強みをもつ法律事務所同士をさらに比較することで、自分の希望に合った事務所探しにつながるでしょう。
ぜひご自身に合った法律事務所選びの参考にしてください。
実績の強さで選ぶ
債務整理の実績が強く信頼性の高い法律事務所は以下の通りです。
法律事務所 | 実績 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 相談実績43万件以上 |
![]() サンク総合法律事務所 | 相談実績27万件以上 |
![]() はたの法務事務所 | 相談実績20万件以上 |
実績が多い法律事務所は経験豊富である証拠です。
そのため、自己破産についても依頼者ごとの状況に応じた柔軟な対応ができるでしょう。
特に、弁護士法人・響は相談実績が43万件以上と、他の法律事務所と比較しても圧倒的な実績数を誇ります。
信頼性の高い弁護士・司法書士に安心して相談したい方は、ぜひ実績をもとに気になる法律事務所をチェックしましょう。
自己破産にかかる費用の安さで選ぶ
自己破産の費用の安さで選ぶ場合、下記の法律事務所がおすすめです。
法律事務所 | 実績 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | ▼自己破産 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ |
![]() はたの法務事務所 | ▼自己破産 330,000円~ (※但し少額管財事件はプラス220,000円~) |
![]() 東京ロータス法律事務所 | ▼自己破産 着手金:220,000円~ 報酬金:220,000円~ |
この記事でご紹介している法律事務所はどれも無料相談を実施しています。
そのため、比較する際は、自己破産手続きの「着手金」と「報酬金」の金額です。
料金体系は、法律事務所によって様々ですが、手続きの内容によって費用は変動します。
まずは複数社相談を行い、費用を確認した上でご自身の希望する法律事務所を選ぶと良いでしょう。
全国どこでも対応できる事務所を選ぶ
全国対応の法律事務所は下記の通りです。
法律事務所 | 特徴 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 全国対応 |
![]() サンク総合法律事務所 | 全国対応 |
![]() はたの法務事務所 | 全国対応・出張費無料 |
![]() アース法律事務所 | 全国どこでも対応可能 |
![]() ベリーベスト法律事務所 | 全国73拠点に事務所を展開 |
![]() アディーレ法律事務所 | 全国に65拠点以上の事務所を展開 |
![]() ライズ綜合法律事務所 | 全国どこからでも相談可能 |
以上の法律事務所は全国対応しているため、地方にお住いの方も安心して相談することができます。
ただし、法律事務所によって自己破産は来所し対面で手続きをする必要があります。
特に地方に住んでいる人は、自分の住んでいる地域で手続き可能かもチェックしておきましょう。
万が一、希望する法律事務所の拠点が周辺に無くても、事務所によって全国出張を行っている場合があります。
まずは無料相談をし、お住まいの地域まで出張してもらえるか、来所する必要があるかを確認しましょう。
時間を気にせず相談できる事務所を選ぶ
24時間借金相談を受け付けている法律事務所は以下の通りです。
法律事務所 | 特徴 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 24時間365日相談受付 |
![]() サンク総合法律事務所 | 24時間365日相談受付 |
![]() ベリーベスト法律事務所 | 24時間365日相談受付 |
以上の法律事務所は土日祝や夜遅くまで借金相談が可能です。
そのため、平日や日中は仕事で相談が難しい方も安心して相談することができます。
どの事務所も相談料は無料ですので、まずは問い合わせましょう。
自己破産を弁護士・司法書士へ相談するのがおすすめな理由
自己破産の手続き時に法律事務所へ依頼する利点は、早期に借金の取り立てから解放される点と、複雑な手続きを専門の弁護士・司法書士に任せらる点です。
実際に、2020年に発生した自己破産に関する統計では、約90%が弁護士へ依頼しているというデータがあります。

破産手続きは、裁判所を通して書類手続きや免責のための裁判官との面談などの、複雑な手順を踏みます。
そのため、自分で手続きする負担を軽くするためにも弁護士へ相談する方が多いです。
また、令和4年(2022年)の破産事件・民事再生(個人再生)の新規受理件数は以下の通り。
新規受理件数 | 破産事件 | 民事再生 |
---|---|---|
令和4年度 | 70,602件 | 8,982件 ※小規模個人再生事件 |
民事再生の件数と比較すると、破産事件の件数が7倍以上発生しています。
債務整理を検討している人の中でも、破産申請を選択している人が多い傾向にあると言えるでしょう。
破産の申し立ては高いハードルを感じがちですが、借金の返済に苦しむ方は、破産手続きを検討してみるのも一つの手です。
この記事で紹介している法律事務所では、無料相談ができる事務所が多いため、まずは気軽に相談することから始めてみましょう。
弁護士と司法書士の自己破産の手続き内容の違い
自己破産の相談では代理人としての幅広い対応能力や、総合的な法律知識を持つ弁護士に依頼する方が多くの場合で有利です。
まず前提として、自己破産の相談において、弁護士と司法書士の間にはいくつかの重要な違いが存在します。
比較項目 | 弁護士 | 司法書士 |
---|---|---|
手続きのスムーズさ | 基本的に弁護士が手続きを肩代わりしてくれる。 | 基本的に依頼者本人が手続きを進める。 |
自己破産の相場(※) | 約40万円 | 約30万円 |
裁判所へ行く回数 | 基本的に1回 | 基本的に2回 |
(※管財事件を除く)
このように管財事件を司法書士事務所に依頼すると、手続きや費用面で不利になることが多く、基本的に弁護士に依頼する方が基本的に有利です。
しかし同時廃止事件では司法書士に依頼するデメリットは少なく、弁護士に依頼するよりもやや費用面でおさえられる傾向があります。
(参照:司法書士法人黒川事務所)
そのため自己破産が同時廃止事件かつ、手続きをある程度自分でやっても良い、という場合においては司法書士に依頼するのも良いでしょう。
自己破産に強い弁護士・司法書士の4つの選び方

法律事務所を選ぶ際のポイントは、「費用」・「手続きの範囲」・「実績」・「口コミ評価」の4つです。
費用:自己破産の費用を安くしたいなら司法書士で選ぶ
手続き:自己破産のすべての手続きを依頼するなら弁護士で選ぶ
実績:自己破産を含む債務整理の実績が豊富な弁護士・司法書士を選ぶ
口コミ評価:法律事務所の口コミや担当弁護士・司法書士の人柄から選ぶ
※クリックで該当箇所にスキップします。
この段落では、法律事務所を選ぶ際にチェックするポイントをご紹介します。
自己破産の費用を安くしたいなら司法書士で選ぶ
自己破産の手続きにかかる費用は、大きく分けて「裁判所費用」と「弁護士費用」の2つがありますが、この費用は決して安くありません。
できる限り費用を抑えたい人は、自己破産手続きを司法書士に依頼するのがおすすめです。
司法書士は、自己破産手続きにおいて、書類作成の代理人として手続きのサポートをしてくれます。
弁護士と異なる点として、司法書士は審尋(裁判官や債務者との面談)には同席しないので、注意が必要です。
自己破産のすべての手続きを依頼するなら弁護士で選ぶ
自己破産の手続きをすべて依頼するなら、弁護士で選ぶのがおすすめ。
弁護士は、自己破産の申し立てから確定まで、すべての手続きをサポートしてくれます。
特に審尋(裁判官や債権者との面談)は、最終的な決定内容にも関わる上、裁判官を前に受け応えによる精神的ストレスが大きい部分です。
できるだけ自身の負担を軽く手続きを進めたい方は、弁護士へ依頼することを踏まえて法律事務所を選びましょう。
弁護士の費用が気になる方は、弁護士事務所の中から分割払いなどの負担を減らせる支払い方法に着目するのもポイントです。
自己破産を含む債務整理の実績が豊富な弁護士・司法書士を選ぶ
自己破産を成功させるためには、実績が豊富な法律事務所を選ぶことが最も重要です。
債務整理における実績の多い法律事務所は、自己破産について深く理解しているため、以下のように個々のケースに合ったアドバイスが期待できます。
- 手続きの効率化に長けているため、早期解決が期待できる
- 過去の顧客の解決事例から戦略を練られるため、有利な条件で交渉を進めやすい
- 心理的なサポートも良く、難しい法的問題を分かりやすく教えてくれる
このように経験が豊富な法律事務所に依頼すると、難しく感じる自己破産の手続きもスムーズに進められるでしょう。
逆に経験の浅い事務所は手続きに慣れていない可能性や交渉力の不足など、クライアントにとって不利になる状況も考えられます。
法律事務所に自己破産を依頼する際は、公式HPに記載している実績を確認したうえで比較検討しましょう。
法律事務所の口コミや担当弁護士・司法書士の人柄から選ぶ
法律事務所を選ぶ際には、利用者の口コミや所属弁護士の人柄を考慮しましょう。
良い口コミからは事務所の信頼性の高さが伺え、逆に悪い口コミからはサービスに何らかの問題がある可能性が伺えます。
また弁護士の人柄や対応の良さも重要で、親身に相談してくれる弁護士には、債務手続きにおいて心理的な安心感も期待できるでしょう。
所属弁護士の人柄は、実際の口コミや無料体験で感じ取るのがベストなため、本記事で紹介する法律事務所をチェックしてみてください。
弁護士に自己破産を依頼するメリット

法律事務所で自己破産の手続きを進めるメリットは、以下の3つです。
※クリックで該当箇所にスキップします。
法律事務所を利用することで、個人で自己破産手続きを進行する場合に比べて大きなメリットがあります。
自己破産手続きを最後まで完了するためにも、この段落でしっかりチェックしましょう。
借金の催促や取り立てが止まる
法律事務所で自己破産手続きを行うと「借金の催促や取り立てが止める」ことができます。
自己破産を弁護士に依頼すると、弁護士が依頼を受けたとして各金融機関に受任通知を発送。
この受任通知が届くことで、”債権者”は”債務者”に直接連絡を取ることが法律上禁止され、取り立て行為が停止される仕組みです。
取り立てが止まった後のやり取りはすべて弁護士と債権者間で行われるため、債務者は催促や取り立てのストレスから解放され、精神的な安定を取り戻せるでしょう。
失敗のリスクを減らせる
法律の専門家である法律事務所に手続きを依頼することで、自己破産における失敗のリスクを減らせるでしょう。
自己破産のをする際の手順は、簡単にまとめると、裁判所に提出する資料の準備や作成、裁判官・債権者との審尋の上、借金免責の可否が決定するという流れです。
法律事務所に依頼せず、個人で手続きを進める場合も同様の準備が必要となり、法律や債務整理に関する知見が少ない個人で進行するには、手続きが失敗した場合免責が受けられないリスクを伴います。
そのため、できるだけ早く借金による負担を解消するためにも、成功の実績を持つ法律事務所に依頼した手続きの進行がおすすめです。
手続きにかかる費用を抑えられる可能性がある
弁護士へ依頼することで、自己破産手続きにかかる費用を抑えられる可能性があります。
自己破産の手続きをする際に、裁判にかかる最低限の費用をあらかじめ裁判所に「予納金」を支払わなくてはいけません。
予納金の金額については、自己破産の場合所有している財産の額によって変わりますが、弁護士に依頼することで予納金の金額を減らせる可能性があります。
実際に予納金にどれくらいの費用がかかるか、また弁護士への依頼でどのくらい抑えられる可能性があるのか、法律事務所へ無料相談時に確認してみましょう。
弁護士に自己破産を依頼するデメリット

一方で、法律事務所で手続きする場合のデメリットについては、以下の2点です。
※クリックで該当箇所にスキップします。
前の見出しでも解説しているように、自己破産手続きは法律事務所を依頼して進行する方が多く、借金の負担を解消するためにもメリット部分が大きいです。
しかし、より自分に合っている法律事務所を見つけるためにも、この段落でデメリットまでしっかりとおさえておきましょう。
弁護士費用がかかる
自己破産手続きを法律事務所に依頼することで、弁護士費用がかかります。
弁護士費用の金額は、法律事務所の違いや自己破産の種類によって変わりますが、約50~80万円ほどかかります。
※護士費用の具体的な内訳については、この後の段落で詳しくご紹介しています。
自己破産の手続きをする一方で、さらに費用がかかってしまうと考えると不安になる方も多いはず。
しかし法律事務所によっては、弁護士費用を分割払いで支払えたり、成果によって支払い金額が調整できたり(完全成果報酬型)と、依頼者の負担を軽減する支払い方法を導入していることがあります。
弁護士費用への不安がある方は、金額だけでなく各法律事務所の支払い方法まで確認しておきましょう。
担当者との相性で進行が左右される
弁護士に自己破産の手続きを依頼すると、ほとんどすべての手続きを弁護士が進行する流れになります。
そのため、自分の置かれている状況や、自分の意向のすり合わせができていないと、最終的に満足のできない結果になりかねません。
信頼できる弁護士を見つけるためにも、複数の法律事務所の無料相談を利用して比較し、自分に合った弁護士と手続きを進めましょう。
自己破産を弁護士に依頼した際にかかる費用相場

ここでは、法律事務所で自己破産の相談をした場合の費用相場について考えてみましょう。
自己破産の費用は「裁判所費用」と「弁護士費用」2つが内訳で、さらに同時廃止・少額管財の2つのうち、どれを選ぶかでも変動します。
自己破産の種類 | 裁判所費用 | 弁護士費用 |
---|---|---|
同時廃止 | 約1万~3万円 | 約50万円 |
管財事件 | 約50万円 | 約50~80万円 |
少額管財 | 約20万円 | 約50~60万円 |
自己破産手続きの3つの種類
自己破産手続きの書類 | 債務者の所有財産 | 手続きの進行 |
---|---|---|
同時廃止事件 | 財産を全く持っていない場合 | 債権者の弁当や配当が不可能なため 手続き開始と同時に終了 |
管財事件 | 一定額以上の財産を有している場合 (管財事件の基準) ・33万円以上の現金を保有 ・20万円以上の財産を保有 | 破産者の財産が管財人によって現金化 その収益が債権者に按分 |
少額管財事件 | 弁護士が代理人として 破産申し立てをした場合 | 約3ヶ月から半年程度で すべての手続きが終了 |
まずは法律事務所に相談した場合の以下2つの費用相場についてご紹介します。
※クリックで該当箇所にスキップします。
それぞれの費用相場について順番に見ていきましょう。
裁判所に払う費用
自己破産手続きに関連する裁判所の費用は、手続きの種類によって異なります。
自己破産手続きには同時廃止事件/少額管財事件/通常管財事件の3種類があり、ぞれぞれの費用と内訳は以下の表の通りです。
自己破産の種類 | 裁判所費用 | 内訳 |
---|---|---|
同時廃止 | 約1万~3万円 | 申立手数料(1,500円) 予納郵券(数千円程度) 官報公告費用(約1万円) |
管財事件 | 約50万円 | 申立手数料(1,500円) 予納郵券(数千円程度) 官報公告費用(約2万円) 引継予納金(最低50万円) |
少額管財 | 約20万円 | 申立手数料(1,500円) 予納郵券(数千円程度) 官報公告費用(約2万円) 引継予納金(約20万円) |
内訳の詳細
- 申立手数料(収入印紙代):裁判所を利用するための手数料で、一般的な目安は1,500円。
- 予納郵券代(郵券代):裁判所から当事者に郵便物を送付するための郵便料(切手代)で、目安は約3,000~5,000円。
- 官報公告費用:官報は国が発行する機関紙で、自己破産の手続きを公表し、すべての債権者にその事実を知らせるために利用される。
- 引継予納金:破産管財人(裁判所に選任された弁護士)に支払われる報酬であり、同時廃止事件には不要。
(参照:弁護士法人・響)
裁判所に払う費用は基本的に、申立手数料・予納郵券・官報公告費用の3種類であり、管財事件になると「予納金」が必要です。
引継予納金は原則として一括払いが求められますが、一部の裁判所では4~5回程度の分割払いも認められている場合があります。
予納金は少額管財でも20万円ほどかかるため、自己破産手続きが同時廃止にならない場合は、最低20万円の出費は必要になるでしょう。
弁護士・司法書士に払う費用
自己破産手続きでは裁判所費用に加えて、法律事務所に払う費用(弁護士費用)も必要となります。
自己破産の種類 | 弁護士費用 | 内訳 |
---|---|---|
同時廃止 | 約50万円 | 相談料(1万円程度/1時間) 着手金(30万円程度~) 報酬金(20万円程度~) |
管財事件 | 約50~80万円 | 相談料(1万円程度/1時間) 着手金(30万円程度~) 報酬金(20万円程度~) |
少額管財 | 約50~60万円 | 相談料(1万円程度/1時間) 着手金(30万円程度~) 報酬金(20万円程度~) |
内訳の詳細
- 相談料:弁護士に法律相談をする際の費用。
一般的には30分あたり5,000円~1万円程度で、無料で相談を受け付けている事務所もある。 - 着手金:弁護士に正式に依頼する際に支払う費用。着手金の相場は30万円程度以上が一般的。
- 報酬金:問題が解決した際に支払う費用で、自己破産の場合は免責許可決定時が該当する。
報酬金の総額は20万円程度以上が一般的。
(参照:弁護士法人・響)
自己破産手続きにかかる費用では、裁判所費用よりも法律事務所へ支払う費用の方が基本的に高いです。
そのため「弁護士費用は高いから自分で申し立てよう」と考える方もいるかもしれませんが、それでも弁護士に依頼する方が賢明でしょう。
理由としては、弁護士に依頼すると複雑な書類作成はすべて代行してもらえますし、何より免責(返済義務の消滅)を得られやすいです。
(参照:アディーレ法律事務所)
さらには催促・取り立てのストップや手続きのスムーズさ、借金の相談など、高い金額を支払ってでも弁護士に依頼するメリットは多いといえます。
しかしどうしても、自己破産および債務整理の費用が高く支払うのが難しいという人もいるでしょう。
以下記事にて、弁護士費用の支払いが難しい場合の対処法について詳しく解説しているため、気になる人は併せてご覧
ください。
▼弁護士費用が払えない時の対処法についてはこちら
>>債務整理で弁護士費用が払えない時の対処法3選|費用をかけて依頼すべきケースも紹介
弁護士で自己破産の手続きをする手順
自己破産の手続きは、以下のような手順になります。

法律事務所で手続きを進める場合は、上記の手続きを依頼する流れになります。
上記の手続きにかかる期間は、「同時廃止」の場合と「管財事件」の場合で異なり、「同時廃止」は約2ヵ月ほど、「管財事件」は半年から約1年です。
債務者の財産の有無によって期間が大きく異なるため、事前におおよその期間を把握しておきましょう。
自己破産の相談をする際の3つの準備

続いて自己破産をする前に、法律事務所に相談する際の準備事項について確認しておきましょう。
※クリックで該当箇所にスキップします。
専門家に依頼する前に、ある程度自分で準備しておくとことで手続きがスムーズに進められるでしょう。
借金の全額や債権者に関する情報をまとめておく
自己破産の申立てには多くの書類や情報が必要であり、その準備が自己破産手続きの成功に直結するといえます。
法律事務所に相談する前に、「現在どれだけの債務を抱えているか」「それらがどの債権者に対するものなのか」を明確にしましょう。
具体的には借金の全額を洗い出し、各債権者の詳細(名前・住所・連絡先など)を整理しておくことが重要です。
情報に不足や記載事項の不備があると手続きが滞り、完了までに時間がかかることもあるため、できるだけ詳細に情報をまとめておきましょう。
現在の収入や資産について明らかにしておく
自己破産の申立てにあたっては、現在の収入や資産について明らかにしておくことも重要です。
現在の収入や資産について明らかにしておく理由については、以下2つが挙げられます。
- 自己破産手続きでは財産状況の詳細な開示が求められるため
- 自己破産後の生活設計についても事前に考慮することが重要だから
まず自己破産手続きでは財産状況の詳細な開示が求められるため、保有中の資産や収入源とその額について正確に把握しておく必要があります。
また自己破産手続きを行うと確かに借金の返済義務は免除されますが、その後の生活設計についても考慮することも重要です。
以上2つの目的のためにも、現在の収入源と将来の収入見込みを正確し、スムーズに自己破産手続きを進めましょう。
まとまった金額を用意し相談費用にあてる
自己破産を検討している際、専門家への依頼費用をどのように準備するかも重要です。
自己破産手続きの種類によって相場は変動しますが、一般的に自己破産の費用は最低でも30万円程度必要となり、大きな負担といえるでしょう。
多くの法律事務所では自己破産検討者のため、分割払いや後払いなどのオプションが利用できる場合も多く、手続きの負担はある程度軽減されます。
それでも弁護士に依頼することで得られるメリットは非常に大きいため、前もって準備して費用を準備しておきましょう。
自己破産は法テラスや自治体の窓口でも相談できる
自己破産は法律事務所に直接相談する他にも、法テラスや自治体の窓口でも相談ができます。
※クリックで該当箇所にスキップします。
順番に解説しますので、ぜひこちらも活用してください。
法テラスで相談する

法テラス(日本司法支援センター)とは、法的支援が必要な方に向けて法的な相談や援助を提供している公的機関です。
借金問題については、無料相談や弁護士・司法書士費用の立替をしてもらえます。
法テラスの利用には以下のメリットが挙げられます。
【法テラスを利用するメリット】
- 専門家から法的なアドバイスを受けられる
- 弁護士や司法書士を紹介してもらる
- 所得が限られている場合は法的手続きの費用の一部または全額を援助してもらえる可能性がある
- 全国に拠点があり、電話やネットでも相談可能
法テラスを利用することで、自己破産の費用の負担を軽減できる可能性があります。
また、弁護士・司法書士事務所を紹介してもらうことも可能です。
法テラスは各地方ごとに設置されていますので、まずは公式HPからお近くの法テラスを探し、相談すると良いでしょう。
自治体の窓口で相談する
法テラスの他にも借金問題解決のために自治体の相談窓口が設置されています。
例えば東京で自己破産の相談をしたい場合、以下のような借金相談窓口が挙げられます。
相談窓口(公式HP) | 電話番号 |
---|---|
東京都生活再生相談窓口 | 03-5227-7266 平日 9:30~18:00 |
東京都消費生活総合センター | 03-3235-1155 月~土 9:00~17:00 |
東京弁護士会 | ・新宿総合:03-6205-9531 ・蒲田:03-5714-0081 ・八王子:042-645-4540 ・立川:042-548-7790 ・町田:042-732-3904 ・池袋:03-5979-2855 ・錦糸町:03-5625-7336 ・渋谷:03-5428-5587 ・四谷:03-5312-2818 ・電話相談:0570-071-316 |
東京司法書士会 | ・四谷:03-3353-9205 ・三多摩(立川):042-548-3933 |
財務省関東財務局東京財務事務所 多重債務相談窓口 | 03-5842-7015 9:00~12:00、13:00~17:00 |
借金問題を一人で抱え込むのではなく、これらの相談窓口も活用して解決を目指していきましょう。
自己破産する人から寄せられるよくある質問
最後に、自己破産に関するよくある質問を確認しておきましょう。
※クリックで該当箇所にスキップします。
自己破産に関して分からない点があれば、以下に回答がないか確認してみてください。
自己破産は職場や家族にバレないよう手続きができる?
自己破産の手続きにおいて、職場や家族にバレないようにすることは可能ですが、完全に秘密にすることは難しい面もあります。
例えば以下のような場合では、自己破産手続きの際に職場や家族に知られる可能性があるでしょう。
- 官報をチェックされた:自己破産をした事は官報に掲載される。
特定の業種や職種では官報を確認することが多く、これにより情報が漏れる可能性がある。 - 債権者への通知:手続きの過程で債権者(貸金業者など)に通知が届くため、家族が共同名義や連帯保証人である場合、その通知を見られるなど。
- 銀行口座の凍結:自己破産手続き中に銀行口座が一時的に凍結される場合があり、これにより家族にバレる可能性がある。
ただし自己破産が会社にバレたからといってすぐにクビになる可能性は低く、その点は安心できるでしょう。
また家族と別居かつ別世帯の場合は、そもそも自己破産の事実が家族に知られる可能性は低く、仮にバレても家族への影響は少ないです。
(参照:アディーレ法律事務所)
自己破産が会社や家族にバレることを気にするよりも、まずは自身の借金問題から解放されることが重要なため、悩まず弁護士に相談しましょう。
自己破産をすると何年間ブラックリストに掲載される?
ブラックリストへの掲載期間は、信用情報機関によって異なりますが、一般的には以下の通りです。
信用情報機関 | 一般的なブラックリストの掲載期間 |
---|---|
CIC(信販会社・クレジットカード会社 | 5年以内 |
JICC(消費者金融・クレジットカード会社) | 5年以内 |
KSC(全国の銀行) | 10年以内 |
このように自己破産の情報は最短で5年、最長で10年間ブラックリストに掲載され続けることになり、平均して一般的には7年といわれています。
ブラックリストへ掲載されている期間は借入もできなくなるため、注意しましょう。
ブラックリストに掲載期間中でも、デビットカードの利用や一括払いでの購入は可能であり、生活の不便はある程度避けられるでしょう。
ブラックリストの掲載されるよりも、借金の放置による差し押さえを懸念すべきなので、迷っている方はまず専門家に相談してみてください。
自己破産は弁護士・司法書士と慎重に対応!自分に合う法律事務所を探してみて
本記事では、自己破産した時におすすめの法律事務所や選び方について紹介しました。
自己破産で法律事務所を選ぶ際は、債務整理の経験や料金・利用者の口コミなどを確認しましょう。
自己破産にはデメリットが多いですが、それ以上に自身の借金問題を解決し、人生を再スタートさせるチャンスでもあります。
自己破産するかどうか迷っている方は、まずは無料相談を実施している法律事務所に相談してみましょう。
【無料相談】相続に関するお悩みは相続診断士へ
相続は十人十色、十家十色の事情や問題があるもので、その解決策は一通りではないものです。
本記事で抱えている問題が解決できているのであれば大変光栄なことですが、もしまだもやもやしていたり、具体的な解決方法を個別に相談したい、とのお考えがある場合には、ぜひ相続のプロフェッショナルである「相続診断士」にご相談することをおすすめします。
本サイト「円満相続ラボ」では、相続診断士に無料で相談できる窓口を用意しております。お気軽にご相談ください