サラ金とは何か?ヤミ金や街金との違いから取り立て・金利までわかりやすく解説!

お金を借りたい時、よく聞く「サラ金」が借り入れ先として浮かんだ人もいるのではないでしょうか?
しかし「サラ金」というワードを知っていても、「そもそもどんな金融機関なのか」「ヤミ金とはどう違うのか」と疑問に感じている人もいるでしょう。
結論、サラ金とは「サラリーマン金融」の略で、CMでよく耳にする「アコム」「アイフル」などの消費者金融の事を指します。
弊社がサラ金利用者に独自調査した結果、以下の様な利用状況がみられ、サラ金は幅広い用途・年代で利用されていることがわかりました。
サラ金利用者に聞いた!サラ金の主な用途

しかし、サラ金は身近な借り入れ先である一方で、他の金融機関との違いや特徴を知らないまま利用すると予想外の利息や取り立てで借金地獄に陥るリスクもあります。
そこで本記事では、サラ金とヤミ金・街金などの金融機関との違いや、主なサービスの特徴まで詳しくご紹介。
この記事でわかることまとめ
本記事を読むことでサラ金に関しての正しい知識が付き、後悔しない借り入れ先の選択ができるでしょう。
サラ金に関する不安を解消し、安心して借り入れを行いたい人は是非ご覧ください。
法律事務所名 | 自己破産費用 |
---|---|
![]() アコム | 3.0~18.0% |
![]() アイフル | 3.0~18.0% |
![]() プロミス | 4.5~17.8% |
![]() レイク | 4.5%~18.0% |
![]() SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
本記事では第三者機関で調査したアンケートをもとに作成しています

アンケート調査方法 | |
---|---|
調査方法 | Webアンケート調査(クラウドワークス) |
調査地域 | 全国 |
対象者 | サラ金(消費者金融)でお金を借りたことのある方 |
調査期間 | 2024/4/18~2024/4/22 |
調査人数 | 50人 |
Contents
サラ金とはサラリーマン金融の略で「消費者金融」のこと
サラ金とは「サラリーマン金融」の略称で、消費者金融と同じ意味で使われます。
消費者金融とは、個人向け融資をメインに扱っている事業者です。
貸金業者として金融庁からの認可を受けており、貸金業法に基づいて金銭の貸付けを行うために財務局や都道府県に登録されています。
しかしサラ金という言葉に対して、なんとなく怖いというイメージがある人も多いでしょう。
そこで以下ではサラ金の歴史や仕組みについても詳しく解説していきます。
サラ金についての正しい知識をつけて、後悔しない借り入れ先を見つけていきましょう。
サラ金の歴史
サラ金の歴史は50年以上前にさかのぼり、時代ともに段々と変化していきました。
1970年代のオイルショックによる物価上昇と景気後退が原因でお金を借りる人が増え、当時はサラリーマンを中心に金融業者が無担保で少額の貸し付けを行っていました。
利用者の多くがサラリーマンだったことから、サラリーマンがお金を借りる金融業者に因んで「サラリーマン金融(サラ金)」と呼ばれるように。
かつてのサラ金は利息が非常に高く、取り立てが怖いなど悪徳なものもあったため怖いイメージが付いてしまいました。
しかし現在では貸金業法※に基づいた貸金業者であり、幅広い消費者が利用する金融機関です。
※利用者が安心して借り入れできる貸金市場を作るために金融庁が定めた法令
サラ金の仕組み
サラ金(消費者金融)では、利用者本人の返済能力や過去の支払い状況などの信用情報を担保に貸付を行うので、ほとんどの場合保証人を立てる必要がありません。
そのため申し込みから審査・融資までがスピーディーで、なかには申し込み当日に融資可能な場合もあります。
さらにWeb上で借り入れ手続きを完結できるサラ金も多数存在しており、店舗に行かずとも融資を受けることができるのです。
またサラ金は銀行と比べて融資額が低く金利は高い傾向にありますが、契約日から一定期間は金利0円というような無利息期間があるなど、サラ金ならではの特徴もあります。
サラ金とその他の貸金業者との違いを解説

冒頭でもお伝えしたように、サラ金とは一般の消費者を対象とした消費者金融のことです。
しかしサラ金の他にも「街金(まちきん)」や「ヤミ金」「銀行カードローン」などを借り入れ先として耳にすることも多いでしょう。
そこで、サラ金と他の貸金業者との違いを以下で詳しく解説していきます。
それぞれの違いについて理解し、自分に合った貸金業者を見つけましょう。
サラ金と街金は同じ意味
街金(まちきん)はサラ金と同じく消費者金融のことです。
細かい違いでいうと、ひとつの都道府県内でのみ展開しているような中小規模の消費者金融のことを街金と言います。
もともとは街ビルの一角で営業していたため街金と呼ばれるようになりました。
サラリーマンだけでなく、女性や主婦の利用も増えていき、街金という略称が浸透していったとされています。
ダイレクトワンやセントラル、フクホーなどが有名どころ。
大手消費者金融のように全国展開はしていませんが、金融庁に登録されており、地域に密着した消費者金融です。
サラ金とヤミ金の違い
サラ金とヤミ金の違いは、貸金業者としてしかるべき事業登録をしているか、してないかにあります。
ヤミ金とは貸金業として財務局や都道府県に登録していない違法な業者のこと。
ヤミ金は利息制限法で定められた金利よりも高い金利で融資を行ったり、取り立てなどを行ったりすることがあります。
誰でも利用することができるので、信用情報※が傷ついていて審査が通らないと困っている人が利用することが多いです。
項目 | サラ金(消費者金融) | ヤミ金 |
---|---|---|
財務局や都道府県への登録 | 有 | 無 |
上限金利 | 利息制限法にそって最大20% | 利息制限法を超えた利息の場合がある |
審査 | 貸金業法にそって必須 | 誰でも利用できる業者も多い |
SNSやWEB上で「誰でも貸します」「審査なし」と謳っている業者はヤミ金の可能性が高いでしょう。
それに比べてサラ金は、貸金業者として財務局や都道府県に登録しているため、違法業者ではありません。
※クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報
サラ金と銀行カードローンの違い
サラ金と銀行カードローンは以下のような違いがあります。
項目 | サラ金(消費者金融) | 銀行カードローン |
---|---|---|
対象となる法律 | 貸金業法 | 銀行法 |
保証会社の有無 | 無 | 有 |
上限金利 | 相場18.0% | 相場14.5% |
融資スピード | 即日も可能 | 数日 |
中でもサラ金・銀行カードローンの対象となる法律が異なる部分が、それぞれの違いを生んでいるのです。
貸金業法と銀行法の大きな違いは、「総量規制※」の有無。
貸金業法が対象となるサラ金(消費者金融)には総量規制があるため、利用限度額は年収の1/3までと定められています。
例えば、年収400万円の人がサラ金で借りられるお金は、年収の1/3である133万円までです。
一方、銀行法には総量規制がありません。
違いをまとめると、サラ金は比較的手軽に借りられる代わりに借り入れ金額の上限があることや金利が比較的高いことが特徴です。
それに比べて銀行カードローンは、低金利かつ借り入れ金額の上限がありませんが、借り入れの際の審査や条件の難易度は比較的高まります。
※消費者金融などの貸金業者が個人に対して貸付ける融資における金額の上限を定める規制のことです。
他の貸金業者ではなくサラ金を選ぶ理由は?【独自調査で判明したサラ金のメリット】
ここではサラ金利用者50人を対象に行った弊社独自アンケートで、他の貸金業者ではなくサラ金(消費者金融)を選んだ理由について回答してもらいました。
50人からの回答結果では「お金を借りる際の手軽さ」が理由でサラ金を利用している人が非常に多い印象でした。
これまで説明してきた通り、確かにサラ金は他の貸金業者よりも、お金を手軽に借りることができるというのが強みであることがわかりましたね。
サラ金は本当に大丈夫?よくある3つの疑問

ここではサラ金についてのよくある疑問について詳しく解説していきます。
サラ金(消費者金融)が貸金業として正式に登録された金融機関であるとはいえ、実際にお金を借りるとなると不安は多くあるでしょう。
そこでサラ金に関してよくみられる、以下の3つの疑問をピックアップしました。
実際にサラ金を利用した人の意見も掲載しているので、サラ金にまつわる不安を解消したい人は是非参考にしてください。
サラ金の取り立てはやばいのか?
サラ金は貸金業法に沿った適切な取り立てを行うため、威圧的であったりしつこかったりする取り立ては基本的に行っていません。
貸金業法により取り立て行為には厳しい規制がかかっているため、かりに借金を返済しなかった場合でもサラ金は法に則って対処します。
以下が貸金業法による取り立てルールです。
- 正当な理由なく不適当な時間帯に債務者へ電話をかけ、自宅を訪問すること
- 正当な理由なく債務者の勤務先に電話をかけ、訪問すること
- 債務者の自宅や勤務先を訪問した際に、退去を求められても退去しないこと
- 債務者の借り入れに関する事実を第三者に明らかにすること
- 弁護士等から受任通知があったにも関わらず、正当な理由なく債務者に借金の返済を要求すること
※参照:貸金業法第21条
とはいえ未然にトラブルを防ぐためにも、決して返済に遅れないようにしましょう。
サラ金の金利は高い?
サラ金の金利は銀行などに比べると、やはり高い傾向にあります。
サラ金の上限金利の相場は18.0%ですが、銀行カードローンの上限金利相場は14.0%です。
独自のアンケート調査でも、46%の人が思ったより金利が高かったと回答しました。
サラ金は他の借り入れ手段に比べると金利は高めなものの、その分利用しやすいというメリットがあります。
自身が借り入れで重視するポイントが「金利の安さなのか」・「借り入れまでのスピードなのか」・「借り入れ条件の柔軟さなのか」、十分に考えたうえで適切な借り入れ先を決めましょう。
サラ金は雪だるま式に借り入れがどんどん膨らむ?
消費者金融は利用者の借り入れが膨らみ借金が返せなくなる事態に陥らないようにするために、返済能力に関する審査を行っていたり、借りられる金額が年収の3分の1までの制限があったりします。
こういった借り入れ金額が膨らみづらい制度があるものの、無計画に借り入れしてしまうと返済しきれないほど借金が膨らむリスクもあるため、計画的な利用が大切です。
独自のアンケート調査では84%の人が計画的に返済できたと回答しましたが、それと同時に残りの16%が計画的に返済できなかったこともわかっています。
計画的に返済するためにも、返済シュミレーションなどを利用して事前に返済計画を立てると良いでしょう。
サラ金で危険な業者を見分けるポイント4つ

ここではサラ金で危険な業者を見分けるポイント4つを紹介します。
ヤミ金は私たちにバレないように貸金業を行っているのです。
ヤミ金とは知らずに利用して取り返しのつかない結果にならないためにも、危険な業者かどうかを確実に見分けなければなりません。
そこで下記の4つのポイントを抑えることで、危険な業者かどうかを判断することができます。
違法な貸金業者に間違ってお金を借りてしまわないよう、4つのポイントを参考にサラ金を探しましょう。
以下で詳しく解説していきます。
貸金業登録をしているか
利用検討しているサラ金が違法な業者なのかを確認するためには、その業者が貸金業登録をしているかどうかで見極められます。
正規のサラ金は貸金業者として金融庁からの認可を受けており、貸金業法に基づいて金銭の貸付けを行うために財務局や都道府県に登録されているのです。
業者が貸金業登録をしているかは、以下の3つの手段から調べましょう。
- 業者のホームページや店舗の入り口に「登録番号」の掲示がされているか
- 金融庁のホームページにある「登録貸金業情報検索入力ページ」にて確認できるか
- 日本貸金業協会のホームページの、登録している貸金業者の検索で確認できるか
このように貸金業登録をしているかどうかは簡単に確認できるので、サラ金からお金を借りる際は必ずチェックしましょう。
金利は法律の範囲内か
金利の高さでも、危険な業者と判断することが可能です。
サラ金の上限金利は相場18.0%であり、利息制限法により最大20.0%と定められています。
この上限金利を超えている場合は、法律に違反しながら貸金業を行っていることになるので、ほぼヤミ金だと思って間違いないでしょう。
莫大な利息を請求されないよう、上限金利が法律の範囲内かどうかを必ずチェックすることが大切です。
連絡先が携帯電話のみではないか
業者の連絡先が携帯電話のみの場合も、怪しい業者の可能性が高いと言えるでしょう。
貸金業法4条7項により、登録貸金業者は固定電話番号を表示する義務があるのでホームページやチラシの連絡先が携帯電話番号のみの場合はヤミ金の可能性が高いと言えます。
最近ではLINE上で貸し付けを行う「LINEヤミ金」も存在しているので、このような新手の手口のヤミ金にも引っかからないようにしましょう。
関係のない手数料を請求されないか
借り入れのたびに、金利とは別の手数料がかからないかもチェックしましょう。
ヤミ金は様々な理由をつけてお金をだまし取ろうとしてきます。
例えば、延滞料・システム利用料・完済手数料・事務手数料・迷惑料などです。
一度ヤミ金からお金を借りてしまうと、複数回にわたって手数料を請求される場合もあるので注意しましょう。
サラ金で「やばい」と言われる業者を紹介
財務省は、無登録で貸金業を行っている違法な業者を公表しています。
以下が違法な貸金業者37社です。
違法な貸金業者 | 勧誘手段 |
---|---|
株式会社セッション 電話:050-6868-94×× ファクス:050-6868-94×× | ファクス ホームページ |
株式会社マイル 電話:050-6875-09×× ファクス:050-6875-09×× | ファクス ホームページ |
株式会社フロム 電話:050-6875-42×× ファクス:050-6875-42×× | ファクス ホームページ |
株式会社フォーク 電話:050-6875-56×× ファクス:050-6875-56×× | ファクス ホームページ |
株式会社サイクル 電話:050-6868-46×× ファクス:050-6868-46×× | ファクス ホームページ |
株式会社サーチ 電話:050-6868-94×× ファクス:050-6868-94×× | ファクス ホームページ |
株式会社テイスト 電話:050-6875-62×× ファクス:050-6875-54×× | ファクス ホームページ |
株式会社スコープ 電話:050-6875-06×× ファクス:050-6875-56×× | ファクス ホームページ |
株式会社プライマリー 電話:050-6868-25×× ファクス:050-6868-25×× | ファクス |
株式会社インスタンス 電話:050-6875-61×× ファクス:050-6877-61×× | ファクス |
株式会社スケール 電話:050-6875-09×× ファクス:050-6875-69×× | ファクス ホームページ |
株式会社ターミナル 電話:050-6875-57×× ファクス:050-6875-57×× | ファクス ホームページ |
株式会社テイスト 電話:050-6875-54×× ファクス:050-6875-54×× | ファクス ホームページ |
株式会社スクロール 電話:050-6875-55×× ファクス:050-6875-55×× | ファクス ホームページ |
株式会社リテール 電話:050-6875-63×× ファクス:050-6875-07×× | ファクス ホームページ |
株式会社リソース 電話:050-6875-09×× ファクス:050-6875-09×× | ファクス ホームページ |
株式会社リーブ 電話:050-6875-63×× ファクス:050-6875-63×× | ファクス ホームページ |
株式会社フォレスト 電話:050-6877-59×× ファクス:050-6877-60×× | ファクス ホームページ |
株式会社スクリプト 電話:050-6865-29×× ファクス:03-3538-68×× | ファクス ホームページ |
株式会社サプライ 電話:050-6865-32×× ファクス:03-6869-14×× | ファクス ホームページ |
株式会社タスク 電話:050-3186-24×× ファクス:0800-123-63×× | ファクス ホームページ |
株式会社フォルム 電話:050-6875-42×× ファクス:03-6869-06×× | ファクス ホームページ |
株式会社シリーズ 電話:050-3615-52×× ファクス:03-6868-76×× | ファクス ホームページ |
株式会社アゼスト 電話:0800-123-56×× ファクス:03-6869-25×× | ファクス ホームページ |
株式会社グラフ 電話:050-6868-46×× ファクス:0800-123-56×× | ファクス ホームページ |
株式会社ホームズ 電話:0800-123-67×× ファクス:045-550-39×× | ファクス ホームページ |
株式会社デビュー 電話:0800-123-57×× ファクス:03-6869-01×× | ファクス ホームページ |
株式会社ビジネスパス 電話:050-3204-47×× ファクス:03-6869-64×× | ファクス ホームページ |
株式会社フィナンシェ 電話:0800-123-63×× ファクス:03-6869-00×× | ファクス ホームページ |
株式会社リリース 電話:050-3615-51×× ファクス:03-6869-07×× | ファクス ホームページ |
株式会社アレンジ 電話:0800-123-60×× ファクス:03-6869-09×× | ファクス ホームページ |
東京クレジット | ショートメッセージ |
株式会社レジスタ 電話:0800-123-60×× ファクス:03-6869-64×× | ファクス ホームページ |
株式会社SSサービス 電話:03-6284-71×× ファクス:03-6700-86×× | ファクス ホームページ |
株式会社エディション 電話:050-3615-51×× ファクス:03-6869-63×× | ファクス ホームページ |
株式会社エルクリップ 電話:0800-123-59×× ファクス:03-6868-33×× | ファクス ホームページ |
株式会社リ・ローン 電話:0800-123-68×× ファクス:03-6869-69×× | ファクス ホームページ |
一度チェックしておき、借り入れの申し込みや相手方への連絡は絶対にしないようにしてください。
サラ金(消費者金融)の大手5社を特徴別に比較
ここではサラ金(消費者金融)で有名な大手5社を紹介します。
法律事務所名 | 自己破産費用 |
---|---|
![]() アコム | 3.0~18.0% |
![]() アイフル | 3.0~18.0% |
![]() プロミス | 4.5~17.8% |
![]() レイク | 4.5%~18.0% |
![]() SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
上記の大手サラ金業者では、消費者金融の利用が初めての人でもわかりやすい借り入れシステムやお問い合わせ窓口もあるので、初めてサラ金を利用する人は借り入れ先選びの参考にしてみてください。
サラ金の正しい知識を付けて納得できる借り入れをしよう
お金を借りるための様々な手段の中でも、サラ金は「簡単に・すぐに」お金を借りられるという特徴がある一方、無計画にお金を借りてしまうと返済しきれず大きな公開に繋がるリスクもあります。
だからこそサラ金の特徴を理解し、自分に合った納得のできる借り入れをするようにしましょう。
またサラ金からお金を借りるときは、誤ってヤミ金業者からお金を借りることがないように十分注意してください。
【無料相談】相続に関するお悩みは相続診断士へ
相続は十人十色、十家十色の事情や問題があるもので、その解決策は一通りではないものです。
本記事で抱えている問題が解決できているのであれば大変光栄なことですが、もしまだもやもやしていたり、具体的な解決方法を個別に相談したい、とのお考えがある場合には、ぜひ相続のプロフェッショナルである「相続診断士」にご相談することをおすすめします。
本サイト「円満相続ラボ」では、相続診断士に無料で相談できる窓口を用意しております。お気軽にご相談ください