借金相談を無料で利用できる窓口8選!おすすめの法律事務所や利用者口コミも独自調査

自分では借金の解決が困難な場合、プロにアドバイスをもらいたいという人は多いでしょう。
一方で借金の相談には30分5,000円程度かかる場合もあり、経済的なお悩みを抱えている中で有料の窓口への相談はしづらいものです。
しかし、弊社の調査の結果下記のような幅広い機関で無料相談できる窓口もあります。
・弁護士事務所(法律事務所)
・法テラス
・国民生活センター
上記3つは弊社の35名に対する独自調査で最も多かった窓口です。
本記事を読むことで、借金の無料相談先が分かることはもちろん、実際に利用した人の相談後の状況も分かります。
借金は返済期間が長引くほど利息が付き、どんどん返済額が増えていってしまう可能性があるので早めの相談が大切です。
今借金で困っている人へ向けて将来安定した生活を送れるような手助けができる記事となっているので、ぜひ本記事をご覧ください。
この記事で分かることまとめ
【無料の借金相談ができる窓口】
・借金相談を無料で利用できる窓口8選
・借金相談が無料で利用できる法律事務所・法務事務所5選
【無料の借金相談の基本情報】
・無料の借金相談窓口に行くべき理由2つ
・無料借金相談窓口を最大限活用するためのポイント3つ
・法律事務所への無料相談がおすすめの理由3つ
・借金相談が無料の弁護士を選ぶ際のポイント4選
弁護士事務所 | 特徴 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 24時間・年中無休・全国対応している |
![]() はたの法務事務所 | 相談料・全国出張料が無料 |
![]() 東京ロータス 法律事務所 | メールでも無料相談できる |
![]() サンク総合法律事務所 | 相談時間を柔軟に対応してくれる |
![]() ひばり法律事務所 | 女性の弁護士もいるので女性も依頼しやすい |
▼債務整理におすすめの法務事務所はこちら
>>【2024年最新】債務整理におすすめの法務事務所ランキング12選!迷っている人向けの選び方や各事務所の特徴も紹介
本記事では第三者機関で調査したアンケートをもとに作成しています

調査方法 | Webアンケート調査(株式会社クラウドワークス) |
対象者 | 無料の借金相談窓口を利用したことがある人 |
調査対象人数 | 35人 |
調査実施期間 | 2024年4月8日~4月22日 |
Contents
借金相談を無料で利用できる窓口8選

借金の悩みを無料で相談できる窓口は下記の8つがおすすめです。
弊社独自のアンケートで弁護士事務所がおすすめと回答した人が最も多く、約45%でした。
アンケート結果から分かるように、今や弁護士事務所に借金の相談することは非常に一般的となっているようです。
無料で専門家に相談できるので、借金問題を抱えている人はぜひ相談してみましょう。
弁護士事務所(法律事務所) | 取り扱う金額に上限がない
借金相談を無料で利用できる窓口として、弁護士事務所(法律事務所)がおすすめです。
弁護士事務所(法律事務所)がおすすめな理由は下記の2つが挙げられます。
- 取り扱う金額に上限がない
- 裁判所とのやり取りを代理人として進めてくれる
弁護士に相談し実際に債務整理を依頼する場合、借金額の制限がなく取り扱うことが可能です。
また、借入先によっては裁判になるケースもあるでしょう。
その場合の裁判所とのやり取りを代理人として手続きしてくれます。
【独自アンケート】「弁護士に相談した」という口コミ
弁護士に相談した。専門的な知識を持っていますし、親身になってサポートしてくれるので安心して相談できる。借金問題を得意としている弁護士に相談することで、スムーズに解決することができます。
引用:クラウドワークス
弊社独自のアンケートで「スムーズに解決できた」という回答がありました。
弁護士に相談するとなるとハードルが高く感じますが、相談料が無料という事務所も多くあります。
そのため、借金問題・法律のプロである弁護士に相談するのがおすすめです。
本記事でおすすめの法律事務所・法務事務所を紹介しているので、参考にしてください。
法テラス | 法務省所轄の公的窓口
法テラスという法務省所轄の公的な法人は、無料で借金相談ができる窓口の1つです。
法テラスの正式名称は日本司法支援センターと言い、2006年4月10日に設立されました。
法テラスの利用の流れは下記の通りです。
①まずは電話・メール・窓口で問い合わせる
②無料の相談サービスが利用できるか確認・予約
③後日、相談する
法テラスの無料相談は1つの問題につき3回までで、1回あたり30分程度受けられます。
また、収入が一定額以下であること・民事法律扶助の趣旨に適することが利用の条件です。
収入要件
人数 | 手取月収額の基準 注1 | 家賃又は住宅ローンを負担している場合に 加算できる限度額 注2 |
---|---|---|
1人 | 18万2,000円以下 (20万200円以下) | 4万1,000円以下 (5万3,000円以下) |
2人 | 25万1,000円以下 (27万6,100円以下) | 5万3,000円以下 (6万8,000円以下) |
3人 | 27万2,000円以下 (29万9,200円以下) | 6万6,000円以下 (8万5,000円以下) |
4人 | 29万9,000円以下 (32万8,900円以下) | 7万1,000円以下 (9万2,000円以下) |
引用:法テラスの公式サイト
- 申込者及び配偶者(以下、「申込者等」)の手取り月収額(賞与を含む)が下表の基準を満たしていることが要件となります。
- 離婚事件などで配偶者が相手方のときは収入を合算しません。
注1:東京、大阪など生活保護一級地の場合、()内の基準を適用します。以下、同居家族が1名増加する毎に基準額に30,000円(33,000円)を加算します。
引用:法テラスの公式サイト
注2:申込者等が、家賃又は住宅ローンを負担している場合、基準表の額を限度に、負担額を基準に加算できます。居住地が東京都特別区の場合、()内の基準を適用します。
資産要件
人数 | 資産合計額の基準 注1 |
---|---|
1人 | 180万円以下 |
2人 | 250万円以下 |
3人 | 270万円以下 |
4人 | 300万円以下 |
引用:法テラスの公式サイト
- 申込者及び配偶者(以下、「申込者等」)が、不動産(自宅や係争物件を除く)、有価証券などの資産を有する場合は、その時価と現金、預貯金との合計額が下表の基準を満たしていることが要件となります。(※無料法律相談の場合は、申込者等の有する「現金、預貯金の合計額」のみで判断します。)
- 離婚事件などで配偶者が相手方のときは資産を合算しません。
注1:将来負担すべき医療費、教育費などの出費がある場合は相当額が控除されます。(無料法律相談の場合は、3ヵ月以内に出費予定があることが条件です。)
引用:法テラスの公式サイト
上記のような収入基準と資産基準があり、これらを満たす人が無料相談を受けられます。
国民生活センター | 電話や対面で相談できる
国民生活センターは、「消費者基本法」 に基づいて国や消費者センターと連携している独立行政法人です。
国民生活センターでは、多重債務やローン返済の困難に関する相談を電話や対面で受け付けています。
また、不正な金融業者からの借入れに関する相談や通報も可能です。
さらに国民生活センターでは、必要に応じて法的専門家への紹介も行っています。
経験豊富な相談員があなたの状況に応じたアドバイスを提供するので、まずは無料相談に行ってみましょう。
自治体 | 市役所で気軽に相談できる
自治体では、借金や多重債務に関する相談を受け付けており、無料で相談できる場合が多いです。
特に東京都では、生活再生のための融資や相談・債務整理に関するサポートを提供しています。
借金に関する悩みはひとりで抱え込まず、自治体の相談窓口を利用して解決の糸口を見つけましょう。
あなたが住んでいる地域の自治体でも無料相談ができるので、ぜひ活用してみてください。
弁護士に依頼したり法テラスを予約するよりも気軽に利用することができるでしょう。
▼債務整理の詳細はこちら
>>債務整理とは?どんな種類があるの?メリット・デメリットについてもわかりやすく解説
日本弁護士連合会 | 全国に弁護士会の相談センターがある
日本弁護士連合会では、借金問題に悩む方々に向けて、個人再生や自己破産などの法的手続きを含む相談サービスを提供しています。
これらの手続きを通じて、借金の支払いを免除したり、一部の借金を支払うことで解決を図ることが可能です。
また、弁護士費用に関するサポートも提供しています。
引用:日本弁護士連合会の公式サイト
お近くの法律相談センターで、専門家に相談してみてください。
▼個人再生の詳細はこちら
>>個人再生とは?条件やメリット・デメリットをわかりやすく解説
▼おすすめの個人再生に強い法律事務所はこちら
>>個人再生に強い法律事務所7選!弁護士費用の相場や4つの選び方を徹底解説
日本司法書士会連合会 | 借金問題の相談会を開催している
日本司法書士会連合会では、借金返済・住宅の敷金問題・相続・未払い賃金などの労働問題・不動産取引・交通事故などさまざまなトピックに関する相談会を開催しています。
特に借金問題に関しては、複数の借金が積み重なり、管理が難しくなった場合の相談支援が手厚く受けられるでしょう。
相談の予約は、オンラインまたは電話で可能です。
借金問題でお困りの際は、ぜひ相談センターにご相談ください。
全国銀行協会 | 無料のカウンセリングサービスがある
全国銀行協会では、個人のお客様向けに無料のカウンセリングサービスを提供しています。
住宅ローンやカードローンなど、返済に困難を抱えている人はサポートを利用するのがおすすめです。
カウンセリングサービス
・対象:銀行とお取引(ご預金、お借入等)がある個人で経済的な事情等により、住宅ローンやカードローン等(事業性の資金を除く)の返済が困難となっている人
・時間:月~金曜日(祝日および銀行の休業日を除く)9:00~17:00
・場所:東京都千代田区丸の内1-3-1「全国銀行協会相談室」
・相談方法:電話、面談
上記の条件に当てはまる人は、ぜひ全国銀行協会のカウンセリングサービスを検討してみてください。
▼自己破産に強い法律事務所のおすすめはこちら
>>自己破産に強い法律事務所おすすめ8選!費用が安い事務所の選び方や手続きの手順を解説
▼自己破産できる条件や手続きの詳細についてはこちら
>>自己破産とは?メリット・デメリットを世界一簡単に解説!破産後どうなるかも独自調査
日本貸金業協会 | 全国どこからでも相談できる
日本貸金業協会は、金融リテラシーの向上や金融トラブルの防止を目的として活動しており、日本金融庁が管理する「消費者相談・紛争解決センター」を運営しています。
この協会では借金やその他の問題に関する無料相談が利用可能です。
相談可能時間は、週末・祝日・年末年始を除く9:00~17:00まで対応しています。
全国どこからでも固定電話での通話料金は地域通話料金(3分8.5円)で相談可能です。
日本貸金業協会では、個人の方向けにさまざまな相談サポートを提供しています。
お困りの際は、ぜひ相談窓口にご連絡ください。
無料の借金相談窓口に行くべき理由2つ

無料の借金相談窓口に行くべき理由は下記の2つです。
無料で専門家からのアドバイスがもらえるだけでなく、不安やストレスが軽減できるというメリットがあります。
精神面が不安定になってしまうと気持ちが落ち込み、借金相談に出かけるのも困難になってしまうかもしれません。
無料で相談できるので気軽に利用を検討してみましょう。
▼任意整理の詳細はこちら
>>任意整理とは?メリット・デメリットや費用相場をわかりやすく解説
専門家のアドバイスを受けられる
無料の借金相談窓口に行くべき理由の1つ目は、専門家のアドバイスを受けられるというメリットが挙げられます。
借金の悩みを自分ひとりで抱え込んでいても専門的な知識がなく、なかなか解決できないでしょう。
家族や友人にも相談しにくい内容だと思うので、第三者である専門家に相談できるのは大きなメリットです。
借金問題のプロに相談しアドバイスを受けることで正しい情報を得ることができます。
借金問題で悩みがある人は、無料の相談窓口で専門家のアドバイスを受けましょう。
不安やストレスが軽減できる
無料の借金相談窓口に行くことで、不安やストレスを軽減させることができるでしょう。
弁護士に債務整理を依頼すると債権者の取り立てが止まります。
その後の手続きのためのやり取りも弁護士が代理人となって進めてくれるのでストレスがありません。
【独自アンケート】「精神的に安定した」という口コミ
事務所費用も結構かかるので実際に依頼はしませんでしたが、いつでも依頼出来ると思うと心強く精神的に安定しました。また、どのように返済していくのが良いかアドバイスも貰えたので助かりました。その後は自分で返済を行っております。
引用:クラウドワークス
人に話を聞いてもらうだけでも自分ひとりではないと不安が解消されるでしょう。
誰にも相談できなくて不安やストレスに苦しんでいる人は、ぜひ無料相談窓口を利用してください。
無料借金相談窓口を最大限活用するためのポイント3つ

無料借金相談窓口を最大限活用するためのポイントは下記の3つです。
意を決して無料相談を訪れたのに相談内容・借入情報を整理するだけの時間になってしまう可能性があります。
人に言いにくい借金理由も正直に話さないと債務整理が失敗してしまうかもしれません。
効率よく相談時間枠を活用できるよう本記事を参考にしてください。
▼そもそもの借金減額の仕組みはこちら
>>借金減額の仕組みとは?借金減額シミュレーターや5つのデメリットを徹底解説
相談内容は事前にまとめておく
無料借金相談窓口を最大限活用するために、相談内容は事前にまとめておきましょう。
借金相談をしてどうなりたいのか、具体的に考えてメモ用紙などに書くのがおすすめです。
- 今ある借金を完済するにはどんな方法があるのか
- 債務整理について知りたい
- 債務整理にかかる期間はどのくらいなのか
- 弁護士に依頼した方が良いのか
- 弁護士に払う費用はいくらなのか
このような質問事項を相談窓口でするのが良いでしょう。
相談時間を最大限有効活用するためにも、事前の準備が大切です。
情報を整理し取引明細書があれば持参する
無料借金相談窓口を最大限活用するために、事前に情報を整理しておきましょう。
相談するのは無料でも、1回あたりの利用時間が決まっている場合もあります。
借入先や自分の収支・資産など把握していないと、せっかくの相談時間が情報の整理をするだけで終わってしまう可能性もあるでしょう。
- 借入先
- 借金額
- 借入期間
- 収支
- 自宅を保有しているか
- 退職金があるか
- 資産はあるか
上記は一例ですが、このような項目の情報を事前にまとめておくとスムーズに相談できるのでおすすめです。
また、手元にあれば取引明細書や契約書・振込明細書など持参すると良いでしょう。
嘘をつかずに事実を話す
無料借金相談窓口を最大限活用するためのポイントの3つ目は、嘘をつかずに事実を話すということです。
弊社独自のアンケートで借金をした理由を調査した結果「ギャンブルでお金が無くなった」「パチンコにハマった」という回答が約20%ありました。
このような理由は借金相談するときにも言いづらいと思いますが、事実を話すことが重要です。
弁護士に事実を伝えないと正しい情報でないので債務整理が失敗する可能性もあります。
実績が豊富な相談員や弁護士ならこれまでの経験を活かして的確なアドバイスをくれるでしょう。
借金のお悩みは法律事務所への無料相談がおすすめ!理由3つを紹介

借金の悩みは法律のプロである法律事務所の無料相談を利用するのがおすすめです。
本記事では法律事務所がおすすめの理由を3つ紹介します。
弊社独自のアンケートで借金額を調査した結果、最高で1,300万円という回答がありました。
借金額を制限なく取り扱えることは大きな理由になるでしょう。
このように弁護士に依頼するにはメリットがあります。
相談だけでも利用できるのでぜひ弁護士に無料相談してみてください。
借金額の制限なく取り扱える
法律事務所へ無料相談するのがおすすめな理由の1つ目は、借金額の制限なく取り扱えるという点です。
借金問題を抱える人の中には弁護士や司法書士に依頼することを考える人がいるでしょう。
司法書士は140万円以下の借金しか扱うことができませんが、弁護士は上限なく取り扱えます。
弊社独自のアンケートで140万円以上の借金をしていた人は約56%いたことが分かりました。
アンケート結果から平均で約223万円借金していたということが分かりました。
このように借金の取り扱いに上限がないことは法律事務所を利用する大きなメリットになります。
裁判所の手続きを代行してくれる
法律事務所に相談し弁護士に依頼した場合、裁判所の手続きを代行してくれます。
借入先との交渉や必要書類の請求などのやり取りを代理人となって手続きをしてくれるというのがメリットです。
また借入先と和解せずに裁判になったとしても自分で裁判所に行く必要はありません。
その場合も弁護士が代理人として手続きを進めてくれます。
借金の相談は法律事務所にするのがおすすめです。
債務整理が必要な場合は直接依頼できる
借金の相談で法律事務所を利用し、債務整理が必要になった場合は相談を担当した弁護士に直接依頼することができます。
もし自治体や法テラスなど公的な機関に相談し債務整理が必要になった場合は「弁護士にご相談ください」と言われるでしょう。
それなりの時間を使って相談したのにまた最初から弁護士に説明しなければなりません。
しかし、最初から法律事務所の無料相談を利用していればそのまま同じ弁護士に依頼することが可能です。
借金相談が無料で利用できる法律事務所・法務事務所5選

本記事では借金相談が無料で利用できる法律相談事務所を5つ紹介します。
各法律相談事務所の特徴・アクセスなど、自分に合う法律事務所かどうか探してみてください。
ここまで読んできて相談時のポイントも理解していると思うので、あなたにピッタリの1つを見つけることができるでしょう。
弁護士事務所 | 特徴 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 24時間・年中無休・全国対応している |
![]() はたの法務事務所 | 相談料・全国出張料が無料 |
![]() 東京ロータス 法律事務所 | メールでも無料相談できる |
![]() サンク総合法律事務所 | 相談時間を柔軟に対応してくれる |
![]() ひばり法律事務所 | 女性の弁護士もいるので女性も依頼しやすい |
弁護士法人・響 | 24時間・年中無休・全国対応している
引用:弁護士法人・響の公式サイト
項目 | 情報 |
---|---|
相談料(税込) | 無料 |
費用(税込) | 【任意整理】 着手金:55,000円〜 報酬金:11,000円〜 減額報酬:11% 【個人再生・住宅なし】 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ 【個人再生・住宅あり】 着手金:330,000円~ 報酬金:330,000円~ 【自己破産】 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階 |
電話番号 | 0120-000-986 |
営業時間 | 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~18:00 |
公式サイト | https://hibiki-law.or.jp/ |
弁護士法人・響は、弁護士費用を分割払いできるのが特徴です。
また弁護士法人・響は、24時間・年中無休・全国対応という特徴もあります。
さらに公式サイトにはオフィスごとの弁護士情報が掲載されているので、各弁護士の強みを自分で調べることができるのが魅力でしょう。
全国にオフィスが9か所あり相談は無料でできるので、まずは無料相談を申し込んでみてはいかがでしょうか?
\弁護士費用の分割払い可能!/
はたの法務事務所 | 相談料・全国出張料が無料
引用:はたの法務事務所の公式サイト
項目 | 情報 |
---|---|
相談料(税込) | 無料 |
全国出張料(税込) | 無料 |
費用(税込) | 【任意整理】 報酬金:22,000円~ 減額報酬:11% 【個人再生】 報酬金:385,000円~ 再生委員に別途220,000円~ 【自己破産】 報酬金:330,000円~ 少額管財事件は別途220,000円 |
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階(受付)・6階 |
電話番号 | 0120-963-164 |
営業時間 | 平日8:30~21:30 土日祝8:30~21:00 |
公式サイト | https://hikari-hatano.com/ |
はたの法務事務所は、相談料・全国出張料が無料の司法書士事務所です。
司法書士歴27年・相談実績20万件以上あるので、高い交渉力やノウハウが期待できるでしょう。
はたの法務事務所は司法書士に依頼することになるので、請求できる金額の上限は140万円です。
もし借金額が140万円前後になりそうな人は初回相談のときに質問するのが良いでしょう。
無料相談の予約は平日はもちろん土日祝日も電話受付していますが、WEBからなら24時間受付可能です。
今すぐ相談したいけど手持ちの資金もない人、忙しくて事務所へ行くのが難しい人におすすめの事務所でしょう。
\相談実績20万件以上で安心できる!/
東京ロータス法律事務所 | メールでも無料相談できる
引用:東京ロータス法律事務所の公式サイト
項目 | 情報 |
---|---|
相談料(税込) | 無料 |
費用(税込) | 【自己破産】 着手金:220,000円 報酬金:220,000円 諸費用:55,000円 管財人引継予納金:200,000円~ 【個人再生】 着手金:330,000円 報酬金:330,000円 諸費用:55,000円 住宅ローン特則有:110,000円 【任意整理】 着手金:22,000円 報酬金:22,000円 減額報酬:11% 過払い金報酬:22% 諸費用:5,500円 送金管理手数料:1,100円 訴訟対応:33,000円 |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13番2号 廣丸ビル1-2階 |
電話番号 | 0120-316-715 |
営業時間 | 平日10:00~20:00 土日祝10:00~19:00 |
公式サイト | http://tokyo-lawtas.com/ |
東京ロータス法律事務所は、電話相談だけでなくメールでも無料相談を受け付けている弁護士事務所です。
土日祝日が定休の法律事務所もある中で、土日祝日も10:00~19:00で営業しているのは魅力的でしょう。
また、電話での問い合わせは通話料が無料です。
電話でうまく伝えられるか不安な人にはメールでの問い合わせが向いているでしょう。
土日祝日も受け付けているので、平日は忙しくて電話が掛けられない人にもおすすめです。
\土日祝日も相談受付!/
サンク総合法律事務所 | 相談時間を柔軟に対応してくれる
引用:サンク総合法律事務所の公式サイト
項目 | 情報 |
---|---|
相談料(税込) | 無料 |
費用(税込) | 【任意整理】 着手金:55,000円~ 報酬金:11,000円~ 減額報酬:11% |
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階 |
電話番号 | 0120-281-739 |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
公式サイト | https://thank-law.jp/ |
サンク総合法律事務所は、相談時間を柔軟に対応してくれる法律事務所です。
営業時間は平日の9:30〜18:30ですが、調整が難しい場合は休日・夜間も対応してくれます。
また相談時の基本は対面ですが、事情によっては電話やメールでの相談にも対応可能です。
営業時間内に訪問することが難しい人・サンク総合法律事務所まで行けない人、電話・メールでも相談できるサンク総合法律事務所を検討してみてください。
\ここから無料相談の申込可能!/
弁護士法人 ひばり法律事務所 | 女性の弁護士もいるので女性も依頼しやすい
引用:ひばり法律事務所の公式サイト
項目 | 情報 |
---|---|
相談料(税込) | 無料 |
費用(税込) | 【任意整理】 着手金:22,000円~ 報酬金:22,000円~ 減額報酬:10% 実費:5,500円~ 【自己破産】 着手金:220,000円~ 報酬金:220,000円~ 実費:5,500円~ 【自己破産】 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ 実費:5,500円~ |
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
電話番号 | 03-5638-7288 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
公式サイト | https://hibari-law.net/ |
ひばり法律事務所は、男女ともに弁護士が在籍している法律事務所です。
所属している弁護士には男性・女性ともにいるので、同性に相談したいと考えている人にはおすすめの事務所と言えます。
特に過去に男性の債権者から強い口調で取り立てされ、トラウマがある女性におすすめです。
また異性には相談しにくい内容や借金理由だとしても、ひばり法律事務所なら安心して相談することができるでしょう。
\女性弁護士も在籍!安心して相談できる!/
借金相談が無料の弁護士を選ぶ際のポイント4選

借金相談が無料の弁護士を選ぶときのポイントを4つ紹介します。
下記の4つのポイントを知らずに弁護士を選んでしまうと、債務整理に失敗したりあなたが不利益を被る可能性があるでしょう。
上記に挙げた4つのポイントさえ抑えていれば、あなたにピッタリの弁護士と出会えるはずです。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
ポイント①債務整理の実績が十分にあるか
まず1つ目のポイントとして、債務整理の実績が多い事務所を選びましょう。
実績が多い法律事務所は豊富な経験と専門知識を持っています。
そのため、ひとりひとりのケースに合わせた適切なアドバイスがもらえるでしょう。
また、債務整理では債権者との交渉が不可欠です。
実績が豊富な弁護士に代理人となって交渉してもらえば、あなたの利益を最大限守ることができるでしょう。
ポイント②実際に依頼する場合の料金は適切か
2つ目のポイントは、実際に依頼する場合の料金は適切かどうかです。
弁護士に債務整理を依頼する場合、下記のような費用がかかる可能性があります。
- 依頼時の着手金
- 手続完了後の成功報酬
- 印紙代・切手代
- 申立事務手数料
相談料が無料の法律事務所を選んだのに、実際に依頼したら費用が高額だったというリスクが考えられるでしょう。
そのため無料相談のときにしっかりと、依頼する場合にかかる費用の総額を質問するのがおすすめです。
▼債務整理の費用相場の詳細はこちら
>>債務整理の費用相場はいくら?払えない時の4つの対処法も紹介
ポイント③事務所へのアクセスは良いか
ポイントの3つ目は、弁護士事務所までのアクセスが良いかどうかです。
弁護士に相談した後も、債務整理の説明・債務整理の計画や方法など専門的な説明をしてもらう必要があります。
そのため弁護士事務所には何度か通うことになる場合が多いです。
都心の法律事務所に依頼する場合は駅からの近さが重要となり、地方の法律事務所に依頼する場合は近隣に駐車場があるかが決め手になるでしょう。
▼大阪で債務整理に強い弁護士・司法書士はこちら
>>大阪府で債務整理に強い弁護士・司法書士14選!法律事務所の5つの探し方もチェック
▼東京で債務整理に強い弁護士・司法書士はこちら
>>東京で債務整理に強い弁護士・司法書士事務所11選!口コミ評判の良い事務所をご紹介
▼仙台で債務整理に強い弁護士・司法書士はこちら
>>仙台で債務整理におすすめの法律事務所15選!料金や評判も徹底分析
▼名古屋で債務整理に強い弁護士・司法書士はこちら
>>名古屋で債務整理に強い弁護士・司法書士事務所10選!安さや口コミ評判も徹底分析
▼福岡で債務整理に強い弁護士・司法書士はこちら
>>福岡で債務整理におすすめな司法書士事務所・弁護士事務所13選!費用やメリット・デメリットについても紹介
ポイント④弁護士との相性が合うか
ポイントの4つ目は、弁護士との相性が合うかどうかです。
今まさに借金問題で苦しんでいるあなたに対して、冷たく接したり投げやりな態度で説明したりする弁護士には依頼したくないでしょう。
親身になって相談に乗ってくれる・悩みに寄り添った回答をしてくれるなど、あなたに合う弁護士はいるはずです。
本記事で紹介している口コミや公式サイトにある弁護士の紹介ページなどで確認してから訪れるのが良いでしょう。
そして無料相談でしっかりと見極めて依頼するかどうかを決定するのがおすすめです。
借金を無料相談してゆとりのある心を取り戻そう
本記事では、借金の無料相談ができる窓口やおすすめの法律事務所・法務事務所を紹介しました。
また、実際に借金の無料相談をしたことがある35人に調査をした結果も大公開。
本記事を読むことで、借金の無料相談先が分かるほかに実際に利用した人の相談後の状況も分かるでしょう。
借金は返済期間が長引くほど利息が付き、どんどん返済額が増えていってしまう可能性があるので早めの相談が大切です。
借金の相談は無料でできるので、悩んでいる人・誰かに話を聞いてほしい人・お金はないけど専門家のアドバイスが欲しい人はぜひ検討してみてください。
弁護士事務所 | 特徴 |
---|---|
![]() 弁護士法人・響 | 24時間・年中無休・全国対応している |
![]() はたの法務事務所 | 相談料・全国出張料が無料 |
![]() 東京ロータス 法律事務所 | メールでも無料相談できる |
![]() サンク総合法律事務所 | 相談時間を柔軟に対応してくれる |
![]() ひばり法律事務所 | 女性の弁護士もいるので女性も依頼しやすい |
【無料相談】相続に関するお悩みは相続診断士へ
相続は十人十色、十家十色の事情や問題があるもので、その解決策は一通りではないものです。
本記事で抱えている問題が解決できているのであれば大変光栄なことですが、もしまだもやもやしていたり、具体的な解決方法を個別に相談したい、とのお考えがある場合には、ぜひ相続のプロフェッショナルである「相続診断士」にご相談することをおすすめします。
本サイト「円満相続ラボ」では、相続診断士に無料で相談できる窓口を用意しております。お気軽にご相談ください