借金が辛いと感じるあなたがすべき3つのこと|やってはいけないこと3選も紹介

借金返済の負担が大きいと今の生活が辛く、いつまでに返済すべきか完済の目途が立たず、非常に苦しい生活を強いられてしまいます。
借金で辛い気持ちを抱えたまま過ごしてしまうと、精神的にも身体的にも悪影響がでてしまい今の借金が2倍・3倍と膨れ上がるといった悪循環に繋がりかねません。
しかし実は借金で悩む日本人は多く、あなただけの悩みではないのです。
一方で弊社の独自調査では借金の辛さから抜け出せた人の体験談も30件以上見られました。
現在借金でお悩みの方も適切な手段を取ることで辛い状況を打破できるはずです。
本記事では、「借金が辛い・・・」という現状を打破するための方法を徹底的に解説します。
この記事わかることまとめ
【借金が辛い時に自分にできること・借金生活から立て直しする方法】
【借金が辛いと感じる原因やリスク】
【借金が辛い時の相談先】
またこれから取るべき3つの行動や絶対にしてはいけない3個のこと、借金問題に関するおすすめの相談先も詳しくご紹介。
本記事を読むことで、あなたがこの後何をすべきか明確に分かり、将来的には精神的にも肉体的にも辛い現状を打破することができるでしょう。
借金が辛くて困っている方は、ぜひ本記事をお読みいただき少しでも明るい人生を送るきっかけとしてください。
本記事では第三者機関で調査したアンケートをもとに作成しています

アンケート調査方法 | |
---|---|
調査方法 | Webアンケート調査(クラウドワークス) |
調査地域 | 全国 |
対象者 | 借金が辛いと感じたことがある方 |
調査期間 | 2024/4/9~2024/4/10 |
調査人数 | 30人 |
Contents
- 1 借金の返済が辛い時にまず確認すること・できること3選
- 2 借金が辛いと感じる4つの原因
- 3 借金が辛い状況が続いてしまう時の2つのリスク
- 4 借金が辛い時に絶対やってはいけない3つのこと
- 5 【独自調査】辛い借金生活から立て直しをする3つの方法
- 6 辛い借金相談を弁護士・法律事務所にするメリット4つを紹介
- 7 辛い借金の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所7選
- 8 弁護士や司法書士事務所以外の4つのおすすめ相談先
- 9 【独自調査】借金が辛かった方の40%は法律の専門家に相談していた!
- 10 【独自調査】私生活において支出を減らす4つのコツ
- 11 借金が辛い人から寄せられるよくある質問
- 12 借金が辛いならまず法律の専門機関に相談しよう!
借金の返済が辛い時にまず確認すること・できること3選

借金の返済が辛いと感じている方は、まず以下3つの方法を自分にできないかご確認ください。
上記を確認したり意識したりすることで、借金が辛いといった状況を劇的に改善できるでしょう。
今の生活を続けても将来的には何も改善しません。
まずは今、本記事で紹介している誰でもすぐできる3つのことから始めていきましょう。
収入と支出を見直すことで無駄使いを減らす
借金が辛いと感じている方は、まず収入と支出を見直しましょう。
どれくらいの収入でどれくらい支出をしているか自分で管理できれば、無駄使いも減っていきます。
手帳型の家計簿だけでなく、最近ではスマホで利用できる家計簿アプリ(マネーフォワード MEなど)もあり便利な時代です。
マネーフォワードMEが気になる気になる方は、下記で詳しく解説しているYouTubeをご覧ください。
家計簿をつけることで交際費や交通費・食事など、どれに多くお金を使っているか・無駄使いはしていないかがわかります。
収入と支出を見直し、無駄遣いを減らす生活を心掛けていきましょう。
副業などで収入を増やす
借金で辛いと悩んでいる場合、副業などで収入を増やすことをおすすめします。
現在の本業だけでなく副収入を得ることができれば、生活にも余裕ができるでしょう。
1つ例を挙げますが、下記の方は不倫で2,700万円の借金を背負ったところ、本業だけではやりくりできないと感じて副業でYouTubeを始めている人です。
登録や再生回数も多く、広告収入だけでもそこそこあるはずでしょう。
もし精神的にしんどくなければ、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスがおすすめです。
未経験であったとしても、下記のような業種で収入を得ることができます。
- アンケート回答
- データ入力
- ライター
- 商品モニター
- 文字起こし
- 動画編集
また本業がプログラミングを使うの職種の場合、それを応用してシステム開発などもできるでしょう。
あなたにもできることがきっと見つかるため、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
リボ払いをやめる
クレジットカードのリボ払いを利用している場合、今すぐやめましょう。
リボ払いとは「リボルビング払い」の略であり、クレジットカードの利用額や利用件数に関係なく毎月の支払金額が一定になる仕組みです。
ただしリボ払いには高額な手数料が発生します。
以下は、リボ払いの利用残高が10万円の場合の支払額別の返済回数や手数料をまとめたものです。
毎月の返済額 | 返済回数 | 返済総額 | 返済総額のうちの手数料 |
---|---|---|---|
5000円 | 24回 | 115,790円 | 15,790円 |
10,000円 | 11回 | 107,491円 | 7,491円 |
20,000円 | 6回 | 103,905円 | 3,905円 |
表からもわかるように、リボ払いは返済回数は多ければ多いほど支払う手数料が多くなります。
さらにリボ払いを利用しつづけると手数料が莫大に増えて、最終的には支払い総額も予想以上に大きくなってしまうでしょう。
気づかずに借金が増えてしまうことになるため、リボ払いを利用している方は今すぐやめることをおすすめします。
上記のようにリボ払いは確かに危険ですが、6月17日まではリボ払いの金利が29.2%と高金利だった金融機関がありました。
もし6月17日以前にキャッシングのリボ払いをしていた場合、過払い金を取り戻せる可能性があります。
リボ払いで発生した過払い金を取り戻せるか気になる方は、是非以下の記事も参考にしてください。
▼リボ払いの過払い金の詳細はこちら
>>クレジットカードのリボ払いで過払い金が発生する条件|請求条件やデメリットも解説
借金が辛いと感じる4つの原因
借金が辛いと感じる原因には、主に以下の4つがあります。
借金が辛いと感じてしまうとストレスも溜まっていき、不健康になる可能性もあります。
借金生活から抜け出す方法を知ることも大事ですが、まず何が原因で辛いと感じてしまうのか突き止めることも大事です。
借金が辛いと感じる原因について詳しく解説するので、自分の中で状況を整理するためにもご確認ください。
毎月の返済が苦しい
借金が辛い原因としてまず挙げられるのは、義務のように感じる毎月の返済です。
金融機関などからお金を借りている場合、毎月決まった金額を返済しなければなりません。
毎月の返済により、自分が自由に使いたいお金が減ってしまうストレスも少なからずあるでしょう。
また返済しなければ、債権者から電話やハガキなどで督促される可能性もあります。
毎月の返済があることで決まった日にATMへ足を運ばなければいけないため、憂鬱な気持ちにもなるでしょう。
返済の終わりが見えない
借金額が多く返済の終わりが見えないのも、借金が辛いと感じる原因でしょう。
消費者金融などの金融機関で借りたお金の返済や高額商品を購入した際のローンは、数年単位で返済する方が多いです。
なので「この返済はいつ終わるの?」と借金返済の終わりが見えず、辛くなってしまいます。
借金の返済がいつまで続くのか知りたい方は、債権者からの郵送物や信用情報機関で確認することがおすすめです。
督促の電話や通知が来る
借金を放置してしまうことで、督促の電話がかかってくるのも借金を辛いを感じる原因です。
また督促は通知は電話だけでなく、ハガキの督促状が送られてくる可能性もあります。
1日・2日の延滞であれば督促の通知が来ることは滅多にないですが、1カ月以上続いてしまうと電話やハガキなどで督促の通知が来ます。
督促の通知を放置しておくと、最終的に財産の差し押さえになることもあるので督促を無視しないようにしましょう。
相談する相手がいない
相談する相手がいないことも借金が辛いと感じる原因になります。
恋愛や仕事などは比較的友達に相談しやすいですが、お金が絡む借金については相談しにくいでしょう。
借金のことを相談すると、友達との信頼関係を壊してしまう恐れもあります。
誰にも相談できないことが自分の中でストレスになり、自分1人で抱え込んでしまい気持ちが沈んでしまうことも。
親や友達に相談するのが難しく借金で悩んでいる方は、弁護士や法律事務所に一度相談してみましょう。
借金が辛い状況が続いてしまう時の2つのリスク

借金が辛い状況が続いてしまうと、2つのリスクが伴います。
借金が辛い状況をそのままにしておいても、何も解決しません。
借金が辛い状況が続いてしまうことで、トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
どのようなリスクがあるのか詳しく解説するので、辛い状況を長引かせないためにも確認していきましょう。
利息や借金が膨らんでいく
借金が辛い状況が続いてしまうと、結果的に借金や利息が膨らんでしまう可能性もあります。
借金を放置したままにしておくと遅延損害金がかかるだけではなく、出費が増えるため、今の生活が苦しくなるでしょう。
返済期間が長くなればなるほど利息が増えて、総合的な返済額も膨らんでしまいます。
また返済が難しくなり新たに借入をし、それを返済に充てたいと思う人も少なくありません。
借金の返済を借金ですることにメリットはないので、新たな借入はしないようにしましょう。
借金のストレスによりうつ病やノイローゼになってしまう
借金が辛い状況をそのままにしておくと、ストレスによりうつ病やノイローゼになってしまう可能性があります。
借金のことを誰にも相談できず1人で抱え込んでしまい、最悪の場合働けない状況になることも。
精神的に辛くなり働けない状態になってしまうと、収入が無くなり、支出が増えるだけなのでこれまで以上に借金も膨らんでしまいます。
借金地獄でストレスを抱え込む前に、弁護士・法律事務所などに相談し借金問題について解決していきましょう。
借金が辛い時に絶対やってはいけない3つのこと
ここでは、借金が辛い時にやってはいけない3つのことについて解説します。
- 返済のために新たな借金をすること
- 取り立てや督促の無視をすること
- 闇金に手を出してしまうこと
前述しましたが、返済のための新しく借金することはやめましょう。
結果的に借金と利息が増えることになり、さらに精神的に追い詰められてしまいます。
また取り立てや督促を無視することは、絶対に避けましょう。
督促の通知を無視したままにしてくと、最悪の場合財産の差し押さえになってしまう可能性もあります。
また返済が辛いからといって、闇金などの悪徳業者を利用してはいけません。
闇金は「審査なしでも貸せる」「利息が低い」などのような、甘い言葉で誘うケースが多いです。
闇金かそうでないかの確認は金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で確認できるので、ぜひ活用してみてください。
参照:金融庁
【独自調査】辛い借金生活から立て直しをする3つの方法

30人に独自調査した結果からわかった、借金生活を立て直す3つの方法を紹介します。
借金が辛くて悩んでいる方は、上記3つの内どれか1つでも行動に移すことが大切です。
現在の状況が辛く誰にも相談したくないと思うかもしれませんが、行動を起こすことで、状況は好転する可能性があります。
借金が辛くてどうしていいのかわからない方は、実際に乗り超えた方の意見をチェックしてみましょう。
債務整理を検討する
借金生活を立て直すために、債務整理を検討したり実際に債務整理を行った方もいました。
借金が辛い時は、債務整理を行うことも1つの手段です。
債務整理は1人で行うのが難しいので、手続きなどを行ってくれる弁護士などに相談しましょう。
また債務整理にはいくつかの方法があるので、弁護士や司法書士は最適な解決方法を提案してくれます。
しかし債務整理にはデメリットもあるので、弁護士へ相談する前に債務整理についてまず理解しておきましょう。
▼債務整理におすすめの法律事務所はこちら
>>【2024年最新】債務整理におすすめの法務事務所ランキング12選!迷っている人向けの選び方や各事務所の特徴も紹介
▼債務整理の費用相場についてはこちら
>>債務整理の費用相場はいくら?払えない時の4つの対処法も紹介
親や友人・信頼できる人に相談する
借金が辛い時、友達や親に相談して借金生活から抜け出せた方もいました。
以下は、独自調査した結果「親や友人に相談した」人の口コミです。
独自調査からわかった親や友達に相談した方の意見
友達や親にお金を借りて借金の返済に充てていました。友達や家族は返済を待ってくれるので気持ちが楽になりました。
引用:クラウドワークス
借金の返済がなかなか進まないので辛くて両親に相談しました。両親からは「返済できないお金は借りるんじゃない」と怒られましたが、すぐに借金の返済のためのお金をもらえたので助かりました。
引用:クラウドワークス
親からお金を借りました。相談したら借してくれると言ってくれたし利息も付かないので一番ベストだと思ったので。
引用:クラウドワークス
一番信頼できる人に相談したり一時的に借金をして分割して返済する。 外食、ギャンブル、夜の遊び、今まで定期的に買っていた雑誌等も一切禁止にして浮いた分を返済に充てて凌いでいました
引用:クラウドワークス
いざとなった時、親は1番頼りになる存在だということがわかるでしょう。
親に借金の相談をするのは勇気のいる行動ですが、力になってくれることもあります。
また口コミの中には「返済を待ってくれる」「利息がない」という方もいたため、借金以外の余分なお金を払わなくていいことが親に相談するメリットです。
一方で親や友達にお金を借りるのは信頼関係も関わってくるので、これまでの関係性を崩さないようにしっかり返済しましょう。
法律事務所に相談する
独自調査の結果では、弁護士が在籍している法律事務所に相談した方もいました。
法律事務所には、借金問題を専門としている弁護士や司法書士がいます。
弁護士や司法書士は債権者からの督促を止めることができ、また借金減額の交渉もしてくれます。
口コミにもあるように、自分にはできない減額相談や債権者との対応をしてくれた弁護士もいました。
「親へ相談するのは抵抗がある」「減額できるか交渉してほしい」という方は、弁護士や司法書士のいる法律事務所に相談しましょう。
▼無料の借金相談窓口の詳細はこちら
>>借金相談を無料で利用できる窓口8選!おすすめの法律事務所や利用者口コミも独自調査
辛い借金相談を弁護士・法律事務所にするメリット4つを紹介
借金相談を弁護士や法律事務所に相談するメリット4つを紹介します。
借金について誰に相談するか悩んでいる方は、まず弁護士や法律事務所に相談することをおすすめします。
減額交渉や難しい手続きなども代わりに行ってくれるので、少しは借金地獄から開放されるでしょう。
弁護士や法律事務所に相談するメリットを詳しく解説するので、これまで誰にも相談できなかった方はぜひ弁護士や法律事務所を利用してみてください。
借金苦から脱するのに最適な方法を提案してくれる
弁護士や法律事務所に相談した場合、数ある解決方法の中から最適な方法を提案してくれます。
債務整理といっても任意整理・自己破産・個人再生などいくつかの種類があり、自分の状況に合わせて手続きをすることが大切。
債務整理の種類 | 特徴 |
---|---|
任意整理 | ・債権者と交渉し、利息部分を減額する手続き ・裁判所を介さず借金を減額できる ・比較的短時間で手続きが終わる |
自己破産 | ・支払いできない状態の時、借金を全額免除してもらう手続き ・衣服や家具などの最低限の財産は残る ・資格や職業の一部が制限される |
個人再生 | ・裁判所に申し立てて借金を大幅に減額してもらう手続き ・将来安定した収入が見込めることが条件 ・ブラックリストや官報の掲載される |
特定調停 | ・裁判所を仲介として債権者と和解交渉する手続き ・他の手続きより費用が安くなりやすい |
また状況によっては債務整理しなくてもいい方法を提案してくれるかもしれません。
借金が辛くこれからどうすればいいのか悩んでいる方は、弁護士や法律事務所に相談しましょう。
▼債務整理の詳細はこちら
>>債務整理とは?どんな種類があるの?メリット・デメリットについてもわかりやすく解説
▼任意整理のメリット・デメリットはこちら
>>任意整理とは?メリット・デメリットや費用相場をわかりやすく解説
▼個人再生の条件やメリットはこちら
>>個人再生とは?条件やメリット・デメリットをわかりやすく解説説
▼自己破産できる条件や手続きの詳細についてはこちら
>>自己破産とは?メリット・デメリットを世界一簡単に解説!破産後どうなるかも独自調査
債権者からの督促を止めることがきる
借金について弁護士や法律事務所に依頼すると、直接的な督促を止めることができます。
弁護士は債権者に受任通知を送り、この受任通知を受け取った債権者は債務者に督促をできなくなるためです。
これまで督促の通知に悩まされていた方は精神的にも楽になるので、嬉しいポイントでしょう。
督促だけでなく返済も一時的に止まるので、債務整理の手続きを進めることができます。
督促で苦しめられている方は、弁護士や法律事務所に相談しましょう。
複雑な債務整理手続きをしてくれる
借金地獄を抜け出すため債務整理を弁護士や法律事務所に依頼すると、複雑な手続きを行ってくれます。
毎日仕事をしている方だと、自分1人で複雑な手続きをするのは難しいでしょう。
特に裁判所へ申し立てが必要な自己破産や個人再生の手続きをする場合、多くの書類提出が必要になります。
債務整理を検討している方は、複雑な手続きを行ってくれる弁護士や法律事務所に相談しましょう。
▼自己破産におすすめの法律事務所はこちら
>>自己破産に強い法律事務所おすすめ8選!費用が安い事務所の選び方や手続きの手順を解説
▼個人再生におすすめの法律事務所はこちら
>>個人再生に強い法律事務所7選!弁護士費用の相場や4つの選び方を徹底解説
返済額の減額交渉ができる
返済額の減額交渉ができる点も、弁護士や法律事務所に相談するメリットです。
債務整理を得意としている弁護士に依頼すると、債権者とうまく交渉を行って有利に進めてくれるでしょう。
弁護士に頼らず当事者同士が交渉を行ったとしても、知識不足により減少額が大きくならないことが多いです。
借金や債務整理に関する知識や交渉術を踏まえると、当事者よりも弁護士の方がおすすめでしょう。
返済額の減額交渉をしたい方は、債務整理を得意としている弁護士などに相談してみてください。
▼借金減額の仕組みについてはこちら
>>借金減額の仕組みとは?借金減額シミュレーターや5つのデメリットを徹底解説
辛い借金の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所7選
ここでは借金相談におすすめの弁護士・司法書士事務所7選を紹介します。
弁護士事務所名 | 特徴 |
---|---|
![]() はたの法務事務所 | ・全国への無料出張面談に対応し、スタッフが直接訪問 ・電話やWEB(メール)相談が可能で、メールは365日24時間受付可能 ・20万件以上の相談実績 |
![]() 弁護士法人 ひばり法律事務所 | ・債務整理や借金問題に強い弁護士事務所 ・依頼者のケースに合わせて最適な債務整理を提案 ・初回相談料が無料 |
![]() 東京ロータス法律事務所 | ・電話での問い合わせは土日祝日も対応 ・借金問題や債務整理の専門家が在籍 ・相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案 |
![]() サンク総合法律事務所 | ・土日祝日など柔軟な相談が可能 ・親切で丁寧な対応 ・相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案 |
![]() アース法律事務所 | ・土日祝日など柔軟な相談が可能 ・親切で丁寧な対応 ・相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案 |
![]() アヴァンス法務事務所 | ・2人3脚でお客様をサポート ・34万件以上の相談実績 ・女性専用窓口あり |
![]() グリーン司法書士法人 | ・オンラインで全国対応可能 ・相談料・着手金無料 ・債務整理に強い司法書士陣が在籍 |
今はまだ弁護士や司法書士への相談を考えていない方も、1つの手段として覚えておくことをおすすめします。
弁護士や司法書士事務所は親身に話を聞いてくれるところも多いので、丁寧に借金問題を解決してくれるでしょう。
弁護士・司法書士事務所の特徴や債務整理にかかる費用を紹介するので、ぜひご確認ください。
はたの法律事務所
出典:はたの法務事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 1社22,000円~ 減額できた債務の金額の11% 【個人再生】 報酬385,000円~ (再生委員に支払う費用としてプラス220,000円~) 【自己破産】 報酬330,000円~ (※ただし少額管財事件はプラス220,000円~) 【過払い】 着手金:0円 取り戻した過払い金額の22% 10万円以下の場合は14%(別途11,000円の計算費用) |
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目16-12 荻窪NKビル5階(受付)・6階 |
対象地域 | 全国対応 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、過払金返還請求など |
対応時間 | 電話受付時間:平日 8:30~21:30、土日祝 8:30~21:00 WEBでのご相談受付時間:365日・24時間受付可 |
無料相談 | 可能 |
【はたの法務事務所の特徴】
- 全国への無料出張面談に対応し、スタッフが直接訪問
- 電話やWEB(メール)相談が可能で、メールは365日24時間受付可能
- 20万件以上の相談実績
はたの法務事務所は、司法書士歴27年と相談実績が20万件以上と豊富な実績を積み上げている法務事務所です。
電話(0120-96-3164)とWEB(メール)相談を受付ており、WEB相談の場合は365日24時間対応可能。
なかなか人には相談しにくいようなお金にまつわる悩みを得意としている法務事務所であり、お客様の状況に合わせた解決方法を提案しています。
借金の悩みを誰かに相談したい方は、はたの法務事務所の無料相談を利用しましょう。
▼はたの法律事務所の口コミ評判はこちら
>>はたの法務事務所の口コミ評判を徹底解説!任意整理や過払い金相談などの強みをご紹介
ひばり法律事務所
出典:ひばり法律事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:22,000円/1社あたり 報酬金:22,000円/1社あたり 減額報酬:11% 経費:5,500円/1社あたり 【個人再生】 着手金:330,000円~ 報酬金:220,000円~ 経費:5,500円/1社あたり その他:若干の諸費用あり 【自己破産】 着手金:220,000円~ 報酬金:220,000円~ 経費:5,500円/1社あたり その他:若干の諸費用あり 【過払い】 着手金:0円 報酬金:0円~ 成功報酬:回収金の22% (ただし、訴訟上の返還請求の場合は27.5%)+実費 経費:5,500円/1社あたり |
所在地 | 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
対象地域 | 東京 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、過払金返還請求など |
対応時間 | 平日10:00~19:00 土日の相談も対応可(予約制) |
無料相談 | 可能 |
ひばり法律事務所は、債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払い金請求)をメインに取り扱っている法律事務所です。
「ご相談者様の立場に立って親見になって業務をする」という基本理念を掲げており、借金についての最適な解決方法を考えてくれます。
また債務整理に関する事前の相談料は無料です。
借金が辛くて債務整理を検討している方は、ひばり法律事務所の無料相談を利用しましょう。
▼過払い金の請求の詳細はこちら
>>過払い金請求のおすすめ事務所7選 | 50人のリアルな口コミも大公開
東京ロータス法律事務所
出典:東京ロータス法律事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:22,000円/1社あたり 報酬金:22,000円/1社あたり 減額報酬:11% 過払い金報酬:回収額の22% その他:1件につき諸費用5,500円 送金管理手数料:1件1,100円 (※和解金の支払いを代行でする場合) 訴訟対応の場合、別途着手金1件33,000円 【個人再生】 着手金:330,000円 報酬金:330,000円~ 諸費用:55,000円 住宅ローン特則有:110,000円 【自己破産】 着手金:220,000円 報酬金:220,000円 諸費用:55,000円 管財人引継予納金:200,000円~ 【過払い】 着手金:0円 報酬金:0円 成功報酬:回収金の22% 訴訟の場合は回収額の27.5%、訴訟費用、出廷日当 |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目13-2 廣丸ビル1-2階 |
対象地域 | 全国可能 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、過払金返還請求など |
対応時間 | 平日10:00~20:00 土日祝10:00~19:00 |
無料相談 | 可能 |
【東京ロータス法律事務所の特徴】
- 電話での問い合わせは土日祝日も対応
- 借金問題や債務整理の専門家が在籍
- 相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案
東京ロータス法律事務所は、借金問題や債務整理の実績が多い法律事務所です。
弁護士に相談するには「お金がそれなりにかかるのでは?」という心配がありますが、東京ロータス法律事務所は借金問題の相談が無料。
また電話での相談は、平日だけでなく土日祝日(10時~19時)にも対応しています。
電話が苦手な方はメールフォームでの無料相談も行っているので、気軽に利用してみてください。
▼東京ロータス法律事務所の口コミ評判はこちら
>>東京ロータス法律事務所の口コミや評判6つ紹介!実際に依頼するときの流れも解説
サンク総合法律事務所
出典:サンク総合法律事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:55,000円~ 報酬金:11,000円~/1社あたり 減額報酬:11% 【個人再生】 記載なし 【自己破産】 記載なし 【過払い】 着手金:0円 報酬金:22,000円/1社あたり 過払い金報酬:過払い金回収額の22% ※訴訟による場合は、過払い金回収額の27.5% |
所在地 | 東京都中央区八丁堀4丁目2-2 UUR京橋イーストビル2階 |
対象地域 | 全国可能 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、不動産取引など |
対応時間 | 9:30~18:30(応相談) |
無料相談 | 可能 |
【サンク総合法律事務所の特徴】
- 土日祝日など柔軟な相談が可能
- 親切で丁寧な対応
- 相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案
サンク総合法律事務所は7名の弁護士が在籍しており、多くの法律問題について取り扱う法務事務所です。
事務所は東京都中央区八丁堀にあり、宝町駅・京橋駅・八丁堀駅のどの駅からでも徒歩5分以内で着きます。
都内近辺在住で借金に悩まされている方におすすめの法律事務所です。
公式サイトからメールフォームの問い合わせができるので、サンク総合法律事務所が気になった方は利用してみてはいかがでしょうか。
アース法律事務所
出典:アース法律事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:1社あたり22,000円 ※ただし、残債務のない債権の調査、過払い請求は着手金無料 解決報酬金:1社あたり22,000円 減額報酬金:減額した金額の11%相当額 【個人再生】 住宅なしの場合 着手金:330,000円~ 住宅ローン特例ありの場合 着手金:440,000円~ 【自己破産】 着手金:330,000円~ 【過払い】 記載なし |
所在地 | 東京都港区新橋2丁目12-5 池伝ビル5階 |
対象地域 | 全国可能 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、不動産取引など |
対応時間 | 10:00~19:00 |
無料相談 | 可能 |
【アース法律事務所の特徴】
- 土日祝日など柔軟な相談が可能
- 親切で丁寧な対応
- 相談者に合わせた最適な問題解決方法を提案
アース法律事務所は、債務整理や労働問題を中心に取り扱っている法律事務所です。
「利息が大きくて返すのが負担」「借りては繰り返すの状態」と借金について困っている方は、アース法律事務所を検討してみてください。
任意整理をする場合、着手金は1社あたり20,000円で比較的リーズナブルな価格で借金問題を解決できます。
公式サイトで債務整理について詳しく解説されているため、初めて手続きをする方でも不安なく進められるでしょう。
▼アース法律事務所の口コミ評判はこちら
>>アース法律事務所の口コミ評判を徹底解説!債務整理や過払い金相談に強い弁護士が在籍
アヴァンス法律事務所
出典:アヴァンス法務事務所
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:1社あたり11,000~ 解決報奨金:1社あたり11,000円 減額報酬金:減額または免除できた金額の11% 【個人再生】 費用:418,000円 ※住宅資金特別条項を利用する場合は473,000円 実費:40,000円 【自己破産】 着手金:352,000円 実費:40,000円 【過払い】 着手金:1社あたり11,000円〜 解決報奨金:1社あたり11,000円~ 減額報酬金:減額または免除できた金額の11% |
所在地 | 大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F |
対象地域 | 全国可能 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、時効援用など |
対応時間 | 平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~19:00 |
無料相談 | 可能 |
【アヴァンス法律事務所の特徴】
- 2人3脚でお客様をサポート
- 34万件以上の相談実績
- 女性専用窓口あり
アヴァンス法律事務所は大阪に本社がある、借金返済の相談ができる法律事務所です。
借金の減額や支払いの猶予など、借金生活から解放される債務整理の手続きができます。
またアヴァンス法律事務所は2人3脚でサポートしてくれるので、支払い管理や債権者との交渉も任せられる点もメリット。
女性スタッフが対応する女性専用窓口ありも、借金が辛いと感じている女性の方にもおすすめの法律事務所です。
グリーン司法書士法人・行政書士事務所
出典:グリーン司法書士法人・行政書士法人
項目 | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 【任意整理】 着手金:0円 基本料金:21,780円(税込)~ 解決報奨金:取り返した額の20%(税込22%) ※裁判での回収の場合25%(税込27.5%) 【個人再生】 着手金:0円 基本料金:330,000円(税込)~ ※2社以降1社毎に+22,000円(税込) 【自己破産】 着手金:0円 基本料金:264,000円(税込)~ ※2社以降1社毎に+20,900円(税込) 【過払い】 着手金:0円 基本料金:21,780円(税込)~ 解決報奨金:取り返した額の22%(税込) ※裁判での回収の場合27.5%(税込) |
所在地 | 大阪市中央区高麗橋4丁目5-2 高麗橋ウエストビル2階 |
対象地域 | 全国可能 |
対象業務 | 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)、過払い金請求など |
対応時間 | 平日:9:00〜20:00 土日祝:10:00〜17:00 |
無料相談 | 可能 |
【グリーン司法書士法人の特徴】
- オンラインで全国対応可能
- 相談料・着手金無料
- 債務整理に強い司法書士陣が在籍
グリーン司法書士法人は、相談料・着手金が無料かつオンラインで全国にも対応しています。
また大阪・東京・名古屋に事業があるので、近くの方は直接相談することも可能です。
債務整理に強い司法書士が在籍しているので、借金で困っている方に最適な解決方法を提案してくれるでしょう。
公式サイトには減額診断もあり借入額・借入期間・返済状況の3項目ですぐにわかるので、まずはこちらで現在の借金状況について理解するのもおすすめです。
弁護士や司法書士事務所以外の4つのおすすめ相談先
「弁護士や司法書士事務所はややハードルが高い」という方に向けて、別のおすすめ相談先を紹介します。
この中でも法テラスは全国各地に事務所・支店を展開しているので、あなたの住んでいる地域の近くにもあるかもしれません。
また多くの相談先は電話相談が無料なので、気軽に利用してみてください。
日本賃金業協会
出典:日本賃金業協会公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 0570-051-051 ※固定電話からは、全国どこからも市内通話料金(3分8.5円税別)でかかります。 |
対応時間 | 受付時間:9:00~17:00 土・日・祝休日・年末年始を除く |
無料相談 | 可能 |
日本賃金業協会は、無料相談窓口もある借金相談も可能な機関です。
借金の疑問や返済だけでなく、家計管理や生活再建支援カウンセリングも行っています。
生活再建支援カウンセリングは、ギャンブル依存や漠然としたお金の不安に対して行動パターン改善と心理的支援を行い問題解決していく仕組みです。
また日本賃金業協会は相談内容によって専門の相談員が対応してくれて、費用もかかりません。
弁護士や司法書士への相談にハードルが高いと感じている方は、日本賃金業協会の無料相談をご利用ください。
国民生活センター
出典:国民生活センター公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 03-3446-1623 |
対応時間 | 10時~12時、13時~16時(土日祝日、年末年始を除く) ※地域ごとに異なる |
無料相談 | 可能 |
国民生活センターは、普段の生活に関することを相談できる独立行政法人です。
消費者ホットラインは「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として開設されており、気軽に相談できます。
「娘がヤミ金から借金しており返済ができない」「リボ払いの設定にしていて返済額が膨らみ困っている」などの相談が多く寄せられています。
借金が多く多重債務となっている方は、国民生活センターへの相談がおすすめです。
また借金問題の他、インターネットトラブルや架空の請求、クーリング・オフについても相談が可能。
借金の悩み以外にも気になることがあれば、国民生活センターに相談してみましょう。
日本クレジットカウンセリング協会
出典:日本クレジットカウンセリング協会公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 0570-031640 |
対応時間 | 受付時間:10:00~12:40 、14:00~16:40 |
無料相談 | 可能 |
日本クレジットカウンセリング協会は、借金の相談やカウンセリングを行っている法人です。
電話やカウンセリングは無料で、希望によっては家計管理の改善も行っています。
多重債務ほっとラインでは電話相談から解決方法を助言してくれ、無料の任意整理も可能です。
公式サイトには相談事例と解決方法も記載されているので、あなたと似たような境遇の人が見つかることで解決の糸口を手に入れられるでしょう。
借金が辛く任整整理も視野に入れている方は、日本クレジットカウンセリング協会へ相談してみてください。
法テラス
出典:法テラス公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 0570-078374 |
対応時間 | 平日 9:00~21:00 土日 9 :00~17:00 |
無料相談 | 可能 |
法テラス(日本司法支援センター)は借金や離婚・労働にパワハラなど、法的トラブルを解決するための法的支援を行う機関です。
単なる借金の相談だけでなく、法テラスは以下の3通りのニーズに対応してくれます。
- まずは電話で相談窓口や法制度の情報を知りたい
- 無料の法律相談を受けたい
- 弁護士・司法書士に依頼をしたい
弁護士や司法書士に依頼した時は審査や収入の条件があるので、詳しく知りたい方は最寄りの法テラスへ相談してみてください。
「借金が辛くて債務整理を考えている」「借金返済の利息が法的に正しいか気になる」という方は、法テラスの無料相談をご利用ください。
【独自調査】借金が辛かった方の40%は法律の専門家に相談していた!
借金が辛い時に誰に相談するべきか独自調査を行ったところ、40%が法律の専門家に相談していました。
相談相手 | 人数(人) |
---|---|
家族 | 15人 |
友達 | 6人 |
弁護士や司法書士事務所 | 7人 |
法テラス | 7人 |
国民生活センター | 3人 |
市役所などの自治体 | 4人 |
その他 | 0人 |
30人に独自調査を行ったところ、家族に相談した方が一番多く15人でした。
家族に相談するのはやや勇気のいる行動ですが、相談料などの雑費がかからないことがメリットなのかもしれません。
また法テラス・弁護士・司法書士事務所に相談した方は12人(どちらにも相談した方が2人)で、半数近くが法律の専門家に相談していました。
借金などのお金については、弁護士や司法書士の在籍する法律事務所の相談する方がいい場合もあります。
法律事務所は無料相談を設けているところもあるので、まずは借金問題の現状を伝えることから始めてみてはいかがでしょうか。
【独自調査】私生活において支出を減らす4つのコツ
30人への独自アンケート結果から、私生活において支出を減らす4つのコツをまとめました。
ついつい立ち寄ってしまうコンビニですが、意外と多くの支出となっていることが多いです。
食材を買うために、コンビニを利用せずスーパーマーケットを利用することは明日からでも始められそうですね。
またガス代やスマートフォンの料金を見直したり、格安SIMへの乗り換えをおすすめする意見もありました。
格安SIM会社やプランにもよりますが、月々1,000~3,000円くらいで利用できます。
実際に筆者も月額約10,000円を払っていたdocomoのスマホプランから月額約3,000円のahamoにして、スマホ料金が7,000円も浮きました。
もし今スマホ料金で10,000円くらいの支払いをしている方は、格安SIMを検討してみてください。
独自アンケート結果からわかった支出を減らす4つのコツを参考に、ゆとりのある生活を目指しましょう。
借金が辛い人から寄せられるよくある質問
ここでは、借金が辛いと感じる方によくある質問を紹介します。
上記2つは、借金が辛いと感じている方にとってはもしかしたら日頃から気になっていることはないでしょうか。
具体的な金額を知っておくことで、いつ行動すればいいのか目途も付くでしょう。
以下で詳しく解説するので、借金に悩まされている方は確認しておきましょう。
借金はいくらからがやばいの?
借金はいくらからがやばいのかは収入や支出などにもよって異なりますが、目安として年収の3分の1を超えるとやばいとされています。
例えば年収が300万円の人は、借金の総額が100万円を超えていると借金が多くてやばい状態と言えるでしょう。
またお金を借入する時に利用するカードローン会社では、総量規制によって借入できる金額が年収の3分の1までと決められています。
総量規制とは
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています。
引用:金融庁
もし現在の借金額が年収の3分の1を超えているなら、やばい状況の目安と捉えていいでしょう。
借金を返さないままにするとどうなるの?
借金を返さないままにしておくと、督促状の電話がかかってきたりハガキが届きます。
その他、以下のような不利益なことも起こるのでここで確認しておきましょう。
- 遅延損害金が発生する
- 差し押さえ問題に発展する
- ブラックリストに載る可能性がある
- 一括返済で請求される
借金を返さいままにしておいても、メリットは1つもありません。
もし返済に困っている方は、早めに弁護士や法律事務所に相談しましょう。
借金が辛いならまず法律の専門機関に相談しよう!
本記事では借金が辛いと思っている方に向けて、今すぐできることやこれから生活を立て直す方法について解説してきました。
収入と支出を見直すことやリボ払いをやめることは、本記事を読んだ後すぐ行動に移せます。
もしそれでも借金が辛いと感じた時は、以下3つの方法と弁護士・司法書士事務所に相談することを検討してみてください。
借金生活から立て直しする方法
借金の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所
弁護士・司法書士事務所は親身に話を聞いてくれるだけではなく、複雑な債務整理に関する手続きも行ってくれます。
親や友達に借金問題を相談するのが難しい方は、弁護士・司法書士事務所に相談し辛い状況から抜け出す一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
【無料相談】相続に関するお悩みは相続診断士へ
相続は十人十色、十家十色の事情や問題があるもので、その解決策は一通りではないものです。
本記事で抱えている問題が解決できているのであれば大変光栄なことですが、もしまだもやもやしていたり、具体的な解決方法を個別に相談したい、とのお考えがある場合には、ぜひ相続のプロフェッショナルである「相続診断士」にご相談することをおすすめします。
本サイト「円満相続ラボ」では、相続診断士に無料で相談できる窓口を用意しております。お気軽にご相談ください