【保存版】終活やることリストを公開!本人と子供目線でまとめました
Contents
「終活」をする意味とは?
「終活」と聞くと、人生の終わりのための活動と考える方が数多くいらっしゃいます。
終活をしていますか?と問いかけてみると
・自分はそんな歳ではない
・いつかは考える必要があると思うけどまだいいかな?
・そんな事考えたら縁起が悪い
大半の方から、この様な言葉が返って来ます。
人生の終わりはまだ先、それ自体を考える事自体タブーだという想いになるのもよく分かりますし当然の事だと思います。
そんな時筆者は、終活は終わりのための活動ではなく、これからの人生を楽しく活き活きとした人生にするための活動なんですよ、とお伝えします。
筆者は「終活」で、するべき事が二つあると考えています。
一つ目は、ご自身の人生の良い終い方(しまいかた)について深く考え決める事。
二つ目は、人生の良い終い方を決めたら、そこまでの人生をどの様に過ごすかを考える事。
まずは、ご自身の人生の良い終い方を決める事で安心感が高まります。
そうすると、同時にそこまでにやりたい事や会いたい人、行ってみたい所などがどんどん湧き出てきます。これからの人生の活力が湧き出てくるのです。
終活をする意味とは、上記のような事だと思っています。
筆者は日頃より「終活」サポートを行っていますが、人生の良い終い方を一緒に考える事と同時に、ライフプランを設計し今後の人生を活き活きと過ごすための準備も一緒に考えています。
「終活」をする意味とは
「人生の良い終い方を決める事で、そこまでの人生を活力あふれる人生にする」
ということだと考えています。
終活を始めるベストなタイミングはいつ?
「終活」を始めるタイミングについても、前述の「終活」の二つの意味から考えていきます。
一つ目、ご自身の人生の良い終い方を決める!
人生の良い終い方について検討すべきことは数多くあります。具体的には後から述べますが、相続関係も含めてかなりのボリュームになりますので時間をかけて行う必要があります。
ご自身の人生の終わりの時期は誰にもわかりません。縁起でもないと言われるかもしれませんが、万が一の時がもし今訪れたらどうなるか?という観点から考えてみてください。
もし万が一が今だと考えると、家族に伝えておきたかった事や、やり残した事、葬儀の希望など様々な想いが出てくるはずです。
この様な理由から、終活を考えるタイミングとしては早いほうが良いと思われます。
二つ目、そこまでの人生をどのように過ごすか?
今後の人生を設計するライフプランを柱に検討していきます。人生の収入と支出のバランスやいつまで働けばいいのか?老後の生活は?など気になる事がライフプランで手に取るようにわかります。人生が見通せることで前向きな気持ちにもなりますよね。
今後の人生を活力溢れる人生にするという目的から考えても、ライフプランで人生を見通す事は1日でも早く取り組むべきことではないかと思います。
この2つの観点から考えると、「終活」を始めるベストなタイミングとは思い立った「今」がベストなタイミングなのではないでしょうか?
終活は何から始めるべき?やることリストを公開します!
【最初は今までの人生の棚卸です 】
今までの人生を振り返ってみて、感謝したい人や楽しかったこと、思い出深い場所などを思い起こしてみます。今の自分がある事に感謝の気持ちが芽生えたりすることもあるでしょう。
次に周囲の方に伝えておいたほうが良いご自身の情報も残しておきます。具体的に残しておきたい代表的な項目を挙げてみます。
①ご自身の事について
お名前や住所・生年月日等々の基本情報
今まで住んだ場所
今まで行った事がある場所
親族の関係図や想い
等々
②ご自身のお体について
健康保険証や介護保険証等の番号など
持病やアレルギー、飲んでいる薬やかかりつけのお医者様など
介護が必要となった場合の希望
延命治療の希望
任意後見人を依頼してあるか
等々
③ご自身の財産について
預貯金のある銀行口座
持っているクレジットカード
銀行の貸金庫
不動産・保険、株式
等々所有している不動産や株式等も存在がわからず困ってしまうケースも少なくありません。
揉め事を起こさないために財産の分け方を残しておくことも重要です。
遺言を書いてあるか、有るならどこにあるかは記載しておいた方が良いですね。
【次に人生のより良い終い方を考えます】
もし万が一のことがあった場合の自分らしい人生の終わり方をご自身で考えてみます。
葬儀業を営む方が「ご本人はこのような葬儀を望んでいたのだろうか?といつもご本人に聞いてみたくなります」と話されていたのを聞いた事があります。
ご自身の中にご希望があれば、周囲の方にわかるように残しておきたいですね。具体的に残しておきたい代表的な項目を挙げてみます。
①ご自身のお葬式について
病院で亡くなった後ご自宅へ戻りたいかどうか
葬儀社を決めているかどうか(互助会等も含めて)
お葬式の規模や方法、遺影写真について(保管してある場所)
喪主をお願いしたい人は?
亡くなった事を連絡してほしい連絡先や連絡してほしくない人など
②ご自身のお墓について
ご自身が入るお墓があるかどうか(宗教や菩提寺の情報等)
お墓が無い場合はどうしたいですか?
墓守をお願いする人はだれですか?
【最後に今後の人生を思い描いてみます】
良い終い方を決めたら、次は、今後のご自身の人生を描いてみます。これからやりたい事、行ってみたい所等考えるだけで楽しいですね。
そして、人生を楽しく生きるために欠かせないこと、それはお金の問題(収支のバランスを保つ)という事です。急に現実に戻る気もしますが、楽しい人生にする為には収支のバランスとその計画(ライフプランの設計)も欠かせません。
・ライフプランを設計すると今の貯蓄と今後の収入で生活費は心配ないか?(何歳まで働けばよいのか?)
・介護や医療にお金が必要になった場合の収支のバランスは?その後の生活は?
・旅行や趣味も楽しみだが収支に影響はないか?
といった事が分かります。
今後の人生を楽しむ為に、今後の人生を想い描き、同時にライフプランの設計により安心感を持つことで、今後の人生がより充実した楽しいものになるはずです
・今まで人生の棚卸を行い
・良い終い方を具体的に考え
・そこまでの人生設計を行う
これが、終活でやるべき事です。
親が終活を始める際に子供がするべきこととは?
ここまで読んでいただき、終活の大切さをご理解いただけたかと思います。
同時に、考える事が沢山あって大変だなぁと感じた方も多いのではないかと思います。
親御さんに終活を始めてもらいたいと考えている方も多いと思います。ただ、口でやっておいてねと言うのは簡単ですが、中々前に進みそうもないなと感じておられる方も多いと思います。
そこで活躍するのが、『エンディングノート』です。『エンディングノート』はこれらの必要な項目を、纏めることが出来るノートです。
相続診断協会や終活カウンセラー協会等、専門の協会が提供するノートもありますし、市販でも販売しています。
『エンディングノート』を一冊準備し、その内容を埋めて行く事で殆どの必要項目を埋めて行く事が出来ます。
更に、1人で作るのも大変だと感じる方もいらっしゃるとおもいます。そんな時は、エンディングノートを作るところから一緒にサポートしてくれる専門家に頼む事も出来ます。
最近では相続診断士や終活カウンセラー等、様々な専門家が身近にいるはずです。皆さんや、親御さんに寄り添い、一緒にエンディングノートを仕上げながら、問題点を洗い出し解決策を見出し、より良い終活並びに相続対策を進めていってくれるはずです。
気軽に一度相談してみたら?と親御さんにお勧めするのも良いかもしれませんね。
最後になりましたが、このコラムを読むことで終活に取り組むきっかけになり、皆さんのご家族の未来が笑顔で繋がっていく事をお祈りしてます。
【無料相談】相続に関するお悩みは相続診断士へ
相続は十人十色、十家十色の事情や問題があるもので、その解決策は一通りではないものです。
本記事で抱えている問題が解決できているのであれば大変光栄なことですが、もしまだもやもやしていたり、具体的な解決方法を個別に相談したい、とのお考えがある場合には、ぜひ相続のプロフェッショナルである「相続診断士」にご相談することをおすすめします。
本サイト「円満相続ラボ」では、相続診断士に無料で相談できる窓口を用意しております。お気軽にご相談ください
この記事を書いたのは…
笑顔相続サロン®静岡代表、FP事務所 LP想暖や代表、保険代理店 有限会社シー・フィールド代表取締役
栗原 久人(くりはら ひさと)
上級相続診断士・終活カウンセラー・ファイナンシャルプランナー(AFP)生前整理カウンセラー・住宅ローンアドバイザー
ファイナンシャルプランナー歴・保険代理店経営歴共に20年、ライフプランや家計の見直し等の相談件数は2000件以上。
2019年笑顔相続サロン®静岡を開設 特に相続診断士×ファイナンシャルプランナー×終活カウンセラーの要素を活かした、終活+生前+相続のトータル対策を得意としている。
サイトURL:https://lpsoudanya.com/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC95ZnN5--uvM3GLQ9LwMtbA