相続・終活が分かる、見つかる、解決する
■司法書士(登録番号: 470717) ■行政書士(登録番号: 14430079)
熊本市の相続に強い司法書士事務所!
お客様の円満相続を実現するための充実したサポート体制!
相続相談は何度でも無料で対応いたしますので、お気軽にご相談ください!
得意分野
相続登記
得意分野
相続放棄
得意分野
遺産分割協議書
得意分野
遺言書作成
得意分野
遺言執行
得意分野
生前贈与
得意分野
成年後見
得意分野
家族信託

司法書士法人あかりテラスの強み

豊富な相続解決実績と万全のサポート体制を強みに、お客様一人ひとりに最適な相続プランを共に考え、「ほほ笑み相続」を実現することをお約束

司法書士法人あかりテラスは、豊富な相続解決実績と経験、万全のサポート体制からお客様にとって最も良い相続方法を一緒に考えていきます。

弊所は、相続登記、相続放棄、遺産分割協議書、遺言書作成、生前贈与、成年後見、家族信託など、相続に関する幅広いサービスを提供しております。また、地元の皆さまに向けて、相続の知識を深めていただくためのセミナーを年間約80回開催。情報発信や相談の場を設け、安心して相続の準備を進められるよう支援しております。

弊所は、「心から信頼できる事務所」として、お客様の不安を解消し、円満な相続を実現するお手伝いをいたします。
「相続をしないといけないがなにから始めていいのかわからない」「誰に相談していいのかわからない」という方など、相続について何かご不安なことがある方は、まずはお気軽に司法書士法人あかりテラスまでお問い合わせください。

司法書士法人あかりテラスの相続に対する想い

私たちはこれまで多くのお客様の相続を支援し、解決へと導いてきました。しかし、大切な人が亡くなった後、ご家族や親族が争う姿を見るたびに、今でも胸が痛みます。

代表の宮村自身も、決して理想的な親子関係を築いていたわけではありません。しかし、多くの学びを重ね、相続に関わる中で、親や家族に対する見方が変わりました。そして、私たちができることは、一つでも多くの「円満な相続」を実現することだと確信しています。

相続とは、財産を引き継ぐだけでなく、生き方のヒントや知恵、想いを次の世代へ受け継ぐ大切な機会です。その想いがつながることで、ご家族の絆がこれからも続いていくのではないでしょうか。

お客様のご家庭にとって最も良い相続である「ほほ笑み相続」を共に考え、親族の関係がこれからも良好に続くよう、誠心誠意サポートいたします。

司法書士法人あかりテラスと各専門家との連携によるワンストップ相続解決

司法書士法人あかりテラスは、各専門分野のスペシャリストである弁護士・税理士・公認会計士・社会保険労務士・不動産鑑定士・マンション管理士・土地家屋調査士・宅地建物取引士・ライフプランナーなど、各専門分野のスペシャリストと連携し、相続に関するあらゆるご相談をワンストップで解決へ導きます。

相続は、法律・税務・不動産など多くの分野が関わるため、司法書士だけでは対応が難しいケースもあります。しかし、当事務所が窓口となり、適切な専門家と連携することで、スムーズかつ一気通貫の相続サポートを提供できます。

熊本市の相続に強い、実績と経験が豊富で信頼の厚い専門家をご紹介いたしますのでご安心ください。
なお、ご紹介に際して紹介料等は一切発生いたしませんので、ご安心ください。

熊本市の不動産相続もお任せください。司法書士法人あかりテラスがサポートします

熊本市に密着した相続解決サポート

司法書士法人あかりテラスは2014年に開業以来、10年間熊本市の相続案件に多数携わってきました。
熊本市中央区、東区、西区、南区、北区の皆様を中心に地域に貢献する想いで日々奮闘してきました。そのため弊所は、熊本市での相続解決には自信があります。地元地域に根差したお客様の円満な相続解決を必ず実現します。
熊本市や他の地域で不動産相続や相続税申告になにかお困りのことがありましたら、司法書士法人あかりテラスにご相談ください。

地元熊本市の不動産相続にどこよりも強い司法書士事務所

司法書士法人あかりテラスは地元熊本市の不動産相続手続きに精通した司法書士事務所です。弊所は、熊本市の不動産に詳しい他士業の専門家と連携しています。地元の不動産に詳しい最も信頼できるスペシャリストをご紹介いたします。
多数の専門家と連携する弊所が窓口となって対応することで、余計な手間や時間を省き、円滑な手続きを進めることが可能です。

このようなお悩み
ありませんか?

  • 相続が発生したが何をすべきか知りたい
  • 家族・親族間で遺産分割トラブルが起こってしまった
  • 家族間で揉めないように遺産分割協議を行いたい
  • 預金や不動産の名義変更など、相続登記が大変
  • 借金が残っているので相続放棄をしたい
  • 遺言書、遺産分割協議書を作成したい
  • 信頼できる司法書士に成年後見を任せたい
  • 家族信託を組みたいが、どうすればいいのかわからない
  • 熊本市の不動産相続に強い司法書士を探している

そのお悩み、
司法書士法人あかりテラスなら解決できます!

解決例
01

付言事項によって、被相続人の想いがより伝わる遺言書作成をサポートした事例

「自分が死んだ後に、遺産分割で家族が揉めないように遺言書を作成したい」とのことでご相談いただきました。

まずは、お客様の想いを丁寧にヒアリングし、どのように遺産を配分するのかを話し合いました。お客様は形式的な遺言書でいいとおっしゃっていましたが、弊所は前文+遺言内容+付言事項という丁寧な構成をおすすめしました。付言事項があることによって、どのような背景で遺言書を作成したのかが相続人に伝わりやすくなります。

最終的に、相続人の方々に背景や想いが伝わる遺言書を作成することができ、お客様に満足していただくことができました。

解決例
02

話し合いがまとまらず揉めかけていた遺産整理手続きを弁護士と連携してまとめた事例

「遺産整理手続きの話し合いがうまくまとまらず、親族間で揉めかけている」とのことでご相談いただきました。

まずは、お客様の遺産と話し合いの進捗の現状をキャッチアップしました。話し合いが完全に停滞していたので、お客様の想いと言葉を丁寧にチェックして皆さまの想いを伝える仲介役として、相続人同士の間に入って話し合いを進めました。それでも話し合いがまとまらず、このままでは危ないと判断し、提携弁護士と連携して解決に尽力しました。

最終的に、裁判所を介することなく双方の相続人にご納得いただき、遺産整理手続きをまとめることができました。このように弊所だけで解決できない場合は、他士業の専門家と連携して相続解決を実現いたします。

解決例
03

遺留分侵害額請求を未然に防ぐ遺産分割をサポートした事例

「遺言を作成したいが、遺産が自宅不動産しかないためどのように遺産を分配していいのかわからない」とのことでご相談いただきました。どうやらお子様のうちお一人だけ実家にいて、他のお子様は上京したようでした。

ご相談者様は実家に残られているお子様にご自宅を相続させたい意向がありましたが、このまま遺言をその通りに書いてしまうと他のご兄弟から遺留分侵害額請求をされ揉めてしまう可能性があるため、まずはご家族の遺産の調査から丁寧に進めました。保険や預金を使って公平な遺産分割になるよう調整することができました。また、遺言執行者として最後まで責任を持って相続を解決しました。

最終的に、他のご兄弟からの遺留分侵害額請求を未然に防ぐことで、問題が発生することなく、遺言執行者として相続を解決することができました。

解決例
04

家族信託について専門家としてご家族にアドバイスをし、手続きをサポートした事例

「子供の私たちは家族信託をしてほしいが、親は家族信託について否定的であるため話し合いがまとまらない」とのことでご相談いただきました。

まずは、家族信託のメリット・デメリットを丁寧にご説明いたしました。そのうえで、ご家族の関係者全員にお話を聞き、ご家族にとって家族信託をするべきかどうかを専門家として総合的に判断し、アドバイスさせていただきました。

最終的に、家族信託を進めることにご家族全員に納得していただけたので、手続きをサポートさせていただきました。

司法書士法人あかりテラスの相続料金プラン

※内容によって異なる場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。

遺産整理業務(税抜)

相続財産の額:500万円未満

200,000円

相続財産の額:500万円以上~2,000万円未満

150,000円+遺産総額の1.0%

相続財産の額:2,000万円以上~5,000万円未満

250,000円+遺産総額の0.5%

相続財産の額:5,000万円以上~1億円未満

350,000円+遺産総額の0.3%

相続財産の額:1億円以上

450,000円+遺産総額の0.2%
・戸籍謄本、登記事項証明書、固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途かかります。

・上記遺産整理業務とは別に不動産登記が必要な場合には別途報酬及び登録免許税がかかります。

・相続税の申告など税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。

遺言書作成(税抜)

定型の遺言書作成(自筆証書)

120,000円

定型の遺言書作成(公正証書)

180,000円

非定型の遺言書作成

別途お見積もり

証人立会い

15,000円/名





・公正証書遺言の場合、当事務所の報酬と別に公証人役場の手数料が必要になります。

その他の相続業務料金プラン1

遺言執行費用

遺言執行者就任・執行手続き
相続財産の1%(最低報酬33万円)

生前贈与(税抜)

生前贈与登記
60,000円

生前贈与(税抜)

贈与契約書作成
20,000円

裁判書類作成(税抜)

遺産分割調停申立書作成等一式
300,000円

裁判書類作成(税抜)

遺言書の検認申立書作成等一式
60,000円

その他の相続業務料金プラン2

後見業務などの書類作成(税抜)

相続財産清算人申立
250,000円

後見業務などの書類作成(税抜)

不在者財産管理人申立
100,000円

後見業務などの書類作成(税抜)

特別代理人申立
80,000円

後見業務などの書類作成(税抜)

成年後見申立
150,000円

相続放棄(税抜)

60,000円

相続放棄(税抜き)

3ヵ月期限超え(相続放棄申述書作成費用)
100,000円

司法書士法人あかりテラスが選ばれるポイント

POINT
01

相続セミナー年間参加者1,400人!熊本市の地元に根差した相続解決の実現!

司法書士法人あかりテラスは、地元熊本市の税理士・不動産会社・生命保険会社の方たちと一般社団法人熊本県相続相談協会を運営し、毎週4回の相続相談会を実施しています。年間で70会場でセミナーを実施し、一年で1,400人を超える方々に参加していただきました。
皆様にとって相続は重い話になるかもしれません。そこで我々は、お笑い芸人の方との「相続漫才」を通して、相続の話を少しでも楽しく分かりやすく伝えることを心がけています。相続について考え直す機会になったとの声を多くいただいております。

POINT
02

円満相続実現のための司法書士法人あかりテラスの万全なサポート体制

弊所は、お客様の円満相続を実現するために万全のサポート体制が整っています。弊所には、司法書士が2名、行政書士が5名、宅地建物取引士が2名、家族信託専門士が2名、相続診断士が3名在籍しております。また、広報・マーケティング部門のスタッフが2名の他、相続業務に精通した事務員も多く在籍しております。
経験と実績の豊富なスタッフ全員でお客様を全力でサポートいたしますのでご安心ください。

相続相談の流れ

  1. Step01
    お問い合わせ

    弊所は何度でも無料相続相談を承っております。まずはお電話か問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください!

  2. Step02
    相談日時の設定

    お問い合わせいただいた時点で、ご相談いただく日時を設定させていただきます。土日祝の面談をご希望の場合も対応させていただくのでご安心ください。親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

  3. Step03
    訪問相談

    実際に事務所に訪問していただく形かオンラインで実施する形のどちらかで相談する機会を設けさせていただきます。ヒアリングシートをもとにご相談者様からお話をお伺いいたします。ご相談内容を明確にし、必要な法的手続きを明確にします。また、法律の基本ルールのご説明や必要事項の聴取を行います。その後、次回の面談日を決めさせていただきます。

  4. Step04
    手続き開始・お見積もり

    具体的な手続き内容や今後の方針を決定し、お見積もりを出させていただきます。お客様にご納得いただけないまま勝手に話を進めることはありませんのでご安心ください。

  5. Step05
    ご契約

    ご相談内容・お見積もりに十分ご納得いただけましたら、ご契約という流れになります。

司法書士法人あかりテラスのお客様の声

Iさん
熊本市在住

借金問題が発生し何をしていいのかわからない中、親身なサポートをしていただきました。

主人を亡くし、悲しむ間もなく借金問題が発生し不安な毎日でした。どこに相談すべきか分からない中、司法書士法人あかりテラスさんに出会いました。
きっと晴れない表情で訪れた私に対しても安心感を与えてくださり、分かりやすく説明をしていただきました。その後は全てお任せしてばかりでしたが、途中経過の報告もその都度してくださり、対応のスピードはもちろん電話での対応は何よりも丁寧で安心感がありました。安心した毎日を過ごせているのもあかりテラス様のおかげです。本当にありがとうございました。

Mさん
熊本市在住

遺産相続問題に関して、常にこちらの想いを尊重して相談に乗っていただきました。

近く現実化するだろう遺産相続問題に悩んでいました。丁寧にご相談に乗ってくださり、一定の結果が出たことに満足しています。本当にこれでよかったのかどうかはまだわかりませんが、こちらの真意を理解していただいたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。また、熊本インターすぐで行政道路沿いに事務所があるので何かと便利でした。

Sさん
熊本市在住

揉めてしまった相続問題を3年かけてサポートしていただきました。

初めて相談させていただいた時から3年の月日が経ちました。とても長い期間でしたが、お世話になりました。初めの頃はこんなにも揉める相続になると思いませんでしたが、あかりテラスさんの適切な助言と迅速な対応のおかげで無事に相続を解決することができました。大変感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

司法書士法人あかりテラスに寄せられるよくある相続FAQ

A

はい。全国対応可能です。

弊所は事務所が熊本市にあるため、熊本市のお客様が多いですが、全国各地にお住いのお客様の相続相談も承っております。
実際に他の地域にお住まいの方からのご相談も誠心誠意対応させていただいております。
まずはお電話かメールからお気軽にお問い合わせください。

A

上記の料金プランをご覧ください。

上記に弊所の料金プランを掲載しております。
何度でも無料相談を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
本プランに掲載されていない費用やご不明点等ございましたら、お電話にてお問い合わせしていただければ対応させていただきますのでご安心下さい。

A

はい、可能です。

司法書士法人あかりテラスは、お客様のご都合によって土日祝や時間外の相談も承っております。
丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

A

最低でも1カ月程度かかる場合が多いです。

相続登記は戸籍謄本の取得に時間がかかります。戸籍書類がすべて揃うまで2週間から6週間ほど、また法務局へ登記申請をしてから審査完了まで10日ほどかかるため、最低1カ月ほどかかる場合が多いです。
また、相続人の中に未成年の子や認知症の方がいる場合には、特別代理人や成年後見人などの代理人を選任する必要があるため、通常の相続登記よりも時間がかかります。

A

被相続人が元気な時に作るべきです。

死期が近づいてから作るものと思っておられる人がいますが、全くの誤解です。
人は、いつ、何があるか分かりません。残された家族が困らないように配慮する、自分の思い描く将来を実現するための遺言書作成です。
元気な時にしか納得できる遺言書を作ることができません。遺言書を書いておかないうちに、判断能力がなくなったり、亡くなってしまうと後の祭りです。元気なうちに用意しておきましょう。

企業情報

司法書士法人あかりテラス

設立年:2014年
■熊本司法書士会法人会員
050-1721-4363(※自動音声の案内が流れますので「7」を押してください。担当者に直接お繋ぎします)
熊本県熊本市東区御領2丁目28番14号 大森ビル御領203号
営業時間:8:30〜18:00 定休日:土・日・祝

司法書士法人あかりテラスの相続事業内容

相続登記

-大切な財産を大切な人に残すために

相続登記とは、亡くなられた方の遺産である土地や建物の名義を変更する手続きのことです。
令和6年から相続登記が義務化されました。相続人の名義に変更しておかなければ、売却することもできませんし、不動産を担保にお金を借り入れることもできません。
弊所は、お客様の財産の価値を守り、大切な財産を相続人に受け継ぐためのサポートをさせていただきます。財産調査から相続登記まで包括的にサポートさせていただきます。
手続きが複雑になることもあるため、早め手続きを済ませることをお勧めします。

相続放棄

-お客様が相続で損をしないために

相続放棄とは、亡くなられた方の遺産を一切受け継がないという手続きです。この手続きはただ、「遺産はいらない」という意思表示をするだけでなく、家庭裁判所に申述した受理してもらわなければ効力がありません。
弊所は、お客様が相続で損をしないために、相続放棄をするべきかどうかの判断も含め、総合的にお客様の相続放棄をサポートいたします。
相続放棄は、複雑かつ専門的な知識が必要になるため、実績と経験が豊富な司法書士にお任せすることをお勧めします。

遺産分割協議書

-相続人全員が納得する遺産分割を実現

遺産分割協議とは、相続人全員の合意で被相続人の遺産の分け方を決めることです。また、その内容を遺産分割協議書にまとめる必要があります。
弊所では、お客様のお話を丁寧にヒアリングし、全員が納得できるような遺産分割協議をサポートいたします。
将来に家族同士で揉めるなど面倒なことにならないようにするために、相続人全員で誰が何を相続するのかを早めに決め、円満相続を実現しましょう。

遺言書作成

-将来大切な家族が揉めないようにするために

遺言と聞くと「最期の言葉」のようなイメージが強いのではないでしょうか。しかし正しい遺言は、「自分の死後に、自分の望む身分上・財産上の法的効果を発生させるための意思表示」を意味します。
弊所は、遺言を作成するサポートを行っております。お客様のお話を丁寧にヒアリングし、思い描く将来を遺言によって実現できるよう全力でサポートさせていただきます。また弊所は、遺言作成の背景や想いが相続人に伝わりやすくするために、「前文+遺言内容+付言事項」という構成を採用しております。
遺言書作成は専門的な手続きが必要となりますので、実績と経験の豊富な司法書士が責任を持って対応させていただきます。

成年後見

-お客様が安心して自分の生活を送るためのサポートを

成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などの理由で、判断能力が不十分な方が自己に不利益な契約を結んだりしないように、家庭裁判所に申し立て、その肩を保護し、援助してくれる方を選任する制度です。
弊所では、この「成年後見制度」と、他にも「法定成年後見人制度」「任意後見制度」を用意しております。お客様に合った制度を選定し、お客様が安心した生活を送れるよう全力でサポートいたします。
お客様のご要望に出来る限りお応えしながら法律行為を全力でサポート致します。信頼できる司法書士に成年後見をお任せしてみてはいかがでしょうか。

家族信託

-大切な財産を信頼できる家族に任せるために

家族信託とは、ご自身が保有する不動産・預貯金等の資産を特定の目的に従って信頼できる家族に託し、その管理・処分を任せる仕組みです。家族・親族に管理を託すため、誰でも気軽に利用することが可能です。
弊所では、家族信託契約のサポートをさせていただきます。老後に安心した生活を送るために家族信託を利用したいという多くのご相談をいただいております。
弊所には、信託法について詳しい「信託活用アドバイザー認定資格者」が在籍しております。
家族信託のプロが1から丁寧にサポートさせていただきますので、安心してお任せください。

司法書士法人あかりテラスの歴史

2014年設立。代表の宮本は、高校卒業後、親の借金返済と弟の学費のために、上京して1日中働いておりました。
24歳になり、借金や離婚で困った経験から法律を学ぼうと決心し、司法書士と行政書士の勉強を始めました。
25歳で行政書士資格を取得し、司法書士事務所で勤務しながら勉強をつづけました。29歳で司法書士資格を取得し、30歳で独立しました。
2021年から司法書士の同期に声をかけ、ともに「司法書士法人あかりテラスを大きくしたい」「たくさんのお客様を助けたい」という想いで共に同じ道を歩むことになりました。営業やマーケティングにも専念することができ、今ではスタッフも多く在籍する大きな事務所に成長しました。

司法書士法人あかりテラスの相続セミナー情報

ほほ笑み相続無料相談会

相続・遺言・認知症・空き家に関する無料相続相談会を開催
多くの方が抱いている疑問に対して1つ1つ丁寧にお応えさせていただきました。

親子・家族で考える終活講座

超高齢化社会の今、知っておいてほしい「認知症問題」「争う相続」「空き地・空き地にならない準備」について解説

植木ファンファンテラス

月に1回、相続漫才を通して明るく楽しく相続についてお伝えするセミナーを開催
講演終了後は予約制で無料個別相談会も実施させていただきました。

備えあれば憂いなし!上通あんしん相談会

おひとりさま、認知症、遺言、家族信託、死後事務委任など、将来にまつわる不安なことや相続の不安なことに関する相続相談会を開催

「認知症とお金」の不安解消セミナー

「認知症になると将来どんなことに困るのか知りたい」「任意後見や家族信託、遺言について知りたい」という方向けに安心して人生を送るためのセミナーを開催

代表からの挨拶

こんにちは、司法書士法人あかりテラス代表の宮村和哉と申します。
相続は人生の中でも特に悩みが深く、誰にも相談できずに1人で抱え込んでしまうことが多い問題です。遺産分割や相続手続き、家族間のトラブルなど、何をどう進めたらいいのかわからない。そのようなお声はよくお聞きします。
私たちは「円満相続を当たり前の世の中にする」という想いを持って、特に相続に関する情報発信を行っています。直近一年間で、新規相続相談件数614件、相続セミナーは81会場、1,520名の方にご参加いただきました。積極的に情報発信をしていきます。

司法書士法人あかりテラス 代表
宮村 和哉

司法書士法人あかりテラスの事務所の雰囲気

熊本ICすぐ近くの行政道路沿いに事務所があります
プライベート空間でお話をお聞かせください
事務所入口
相続に造詣が深いスタッフが多数在籍

アクセスマップ

電車でお越しの方:八反田駅入口駅出口より徒歩10分
バスでお越しの方:下南部入口より徒歩4分
お車でお越しの方:事務所近くにパーキングがありますので、そちらをご利用ください。
お問い合わせ・ご依頼はこちらから